修理実績リアルタイム速報

【松山市内】 GooglePixel9Pro XLの画面交換

松山市内にお住まいの方で、GooglePixelの修理をご検討の方は、是非スマートクール今治新都市店へご来店ください。

ネット予約

 

GooglePixel9Pro XLの画面交換

 

本日は、GooglePixel9Pro XLの画面交換をさせていただきました。

落下の衝撃で、液晶が緑になってしまっていました。

 

 

画面のパネルを交換して、無事修理できました。

 

 

画面不良をそのままにすると

 

スマホの画面が故障したまま使い続けると、見た目の問題だけでなく、内部へのダメージや安全面のリスクも大きくなります。

症状は段階的に悪化することが多く、主に以下のような影響が考えられます。

 

見た目・操作面での症状

  • 表示の乱れ

    • 液晶や有機ELパネルの一部が黒くなったり、カラフルな線(縦線・横線)が入る。

    • タッチしていないのに勝手に反応する「ゴーストタッチ」が起きる。

    • 明るさや色が不自然に変化する。

  • タッチ操作の不具合

    • 画面の一部が反応しない。

    • タップやスワイプの精度が落ちる。

  • ガラス割れによる視認性低下

    • ひび割れが光を反射し、文字や画像が見づらくなる。

    • 保護フィルムを貼っていても、割れが広がることで視界が悪くなる。

 

機能面での悪化

  • 割れから水分・ホコリが侵入

    • 湿気や水滴が基板に到達し、内部ショートや腐食が進行。

    • 充電端子やスピーカーも同時に劣化することがある。

  • 画面下のセンサー異常

    • 近接センサー(通話時に画面が消える機能)が誤作動。

    • 指紋認証や顔認証の精度が落ちる。

  • バッテリーや基板への波及

    • 水分侵入や内部ショートにより、最悪の場合は起動不能になる。

 

安全面のリスク

  • ガラス片による怪我

    • 微細なガラス破片が指や耳に刺さる。

  • バッテリー発火の可能性

    • 強い衝撃や内部ショートでリチウムイオンバッテリーが膨張・発熱・発火する恐れ。

  • 漏電による感電リスク

    • 内部基板の損傷で電流が外部に漏れる可能性(特に水濡れ時)。

 

なるべく早めの修理をオススメします

このように、些細な割れや、異常でも、それを放置すると端末の寿命を短くしてしまいます。

画面割れを放置していると修理費用が倍近くになることもあります

例えば「ガラス交換だけで済んだはずが、液晶交換や基板修理まで必要になる」ケースはよくあります。

修理時間と料金

 

GooglePixel9Pro XLの画面交換

修理時間:約1~2時間

料金:¥68,000

となっています。

 

アンドロイドは機種によっては、交換パーツの在庫がお店にない場合があります。

その場合は、パーツを発注してからの修理になるため、2,3日お待ちいただく必要があります。

お時間いただきますが、ご了承ください。

 

アンドロイドの修理以外にも、何かお困り事がありましたら、お気軽にお問合せください。

 

↓ 最近投稿した記事も是非ご覧ください

【松山市内】Macbook 故障した時の症状やその原因とは??

【松山市内】iPhone13 バッテリー交換をお探しの方へ

【松山市内】 Switch Liteの液晶交換

 

電話お問い合わせはこちらから

メールでのお問い合わせはこちらから

web予約はこちらから

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら