お役立ち情報

【今治市内】DS・3DSのゲームカセットが反応しない!

今治市内で即日修理対応!
是非ご来店お待ちしております!!

ネット予約

絶対に1度は体験する「ゲームカセットが読み込まない」理由とは?

はじめに

 

 

こんにちは、スマートクール今治新都市店です。

 

最近は全く見なくなったDS・3DSですが、20代の皆様なら久しぶりに遊ぶ人も多いと思います。

自分も最近充電器を新調して、ドット時代のポケモンや男子の青春であるイナズマイレブンで遊んだりしています。

 

そんなDS/3DSですが、皆様が必ず一度は起きたことのある不具合についてお話ししたいなと考えています。

それはゲームのカセットが読み込まないです。

大体読み込まない時は何回も挿しなおしてたら反応したパターンの方は多いと思いますが、ただただ故障している可能性もあります。

そこで、なぜゲームカセットが読み込まないのか原因と対処法についてまとめたので、是非ご覧ください。

 

ゲームカセットが読み込まない原因について

 

1.カセットの端子部分の汚れや酸化

ゲームカセットの金属端子は静電気や皮脂、ホコリに弱く、汚れが溜まると本体との接触が悪くなります

長期間未使用だった場合、酸化による黒ずみが接触不良の原因になることもあります

 

2.本体スロットの異常・摩耗

3DSやDS本体のカードスロット内部には多数の細いピンがあり、これらがカセットの端子と接触して信号を読み取ります。

ピンの曲がり、摩耗、ホコリの侵入などがあると、正しく読み込まれません

 

3.カセットの内部故障

カセット内部の基板に不具合が生じている場合、外見上では問題がなくてもデータの読み取りが不能になります。

衝撃や水濡れ、経年劣化が主な原因です。

 

4.差し込み不良・ズレ

ソフトが途中までしか差し込まれていなかったり、スロットに対して斜めに挿入されていると、接点がずれて認識されません。

特に子どもが無理に差し込んだ場合などに起こりやすいです。

 

5.コピー品・改造品の使用

市場には見た目が正規品に酷似したコピー品・改造ソフトも存在します

これらは任天堂の仕様と異なる構造のため、起動しない・不安定になるといったトラブルが頻発します。

 

不具合が起きたときの対処法

 

1.端子部分の丁寧な清掃

まずはカセットの端子を柔らかく乾いた布(眼鏡拭き等)で優しく拭き取りましょう。

表面を傷つける恐れがあるので気を付けましょう。

また、本体側のスロットにはブロワーやエアダスターを使ってホコリを除去します。

 

2.複数の本体・ソフトで動作確認

カセットか本体のどちらが原因かを明確にするために、別の本体で問題のカセットを試してみてください

逆に、他のカセットを今の本体で使ってみるのも有効です。

 

3.正しい差し込み方を確認

ソフトを「カチッ」と音がするまで真っ直ぐ奥まで差し込んでください。

無理に力を入れず、何度か抜き差しして接触を調整すると読み込まれることもあります

 

4.粗悪品との識別

中古やオークションで購入したカセットは故障を引き起こす可能性があります。

ラベル印刷が粗い、型番表記が違う、セーブができないなどの特徴があれば注意が必要です。

 

まとめ

 

以上の事から、

 

・ホコリや汚れの場合は掃除をしましょう

・別媒体で試してみよう

・修理を考えるなら専門の修理店に行きましょう

 

ということがわかりました。

 

当店スマートクールは、「DS・3DS」の修理をさせていただいてます!

興味のある方は是非一度ご来店ください!!

 

↓最新記事

【今治市内】iPhoneのバックパネルはどんな機能がある?

【今治市内】次のiOSは「26」になるかも?

 

iPhone、iPad、Switch、Android端末、Macbook、DSの修理ついて

お困りごとがありましたらお気軽にお問い合わせください。

電話お問い合わせはこちらから

メールでのお問い合わせはこちらから

web予約はこちらから

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら