バッテリー交換をお求めの方へ
はじめに

こんにちは、スマートクール今治新都市店です。
iPhoneをお使いの皆様は、バッテリーの最大容量を見たことはありますか?
設定アプリから確認することが可能ですが、何年も使っているiPhoneになると大体80%を下回るようになっています。
劣化する原因としては、経年劣化をはじめ、充電のやりすぎ、放電をしっぱなしなどが挙げられます。
今回は「iPhoneのバッテリー」についてまとめたので、是非最後までご覧ください!
iPhoneのバッテリー最大容量 調べ方
1.「設定」アプリを開く
2.「バッテリー」をタップ
3.「バッテリーの状態と充電」をタップ
4.「最大容量」を確認
最大容量が80%を下回ると、バッテリーの性能低下が顕著になり、1日もたずに電池が切れるといったことが発生する可能性があります。
そのため、最大容量が80%前後になったら交換を検討するのが良いでしょう。
バッテリーの劣化を放置すると
1.電池の減りが極端に早くなる
劣化したバッテリーは蓄えられる電力量が減るため、満充電してもすぐに残量が減ってしまいます。
2. 突然電源が落ちる・再起動を繰り返す
電力供給が不安定になるため、負荷がかかった瞬間に電圧が下がり、iPhoneが突然シャットダウンすることがあります。
この現象はバッテリーが80%以下に劣化している場合によく見られます。
3.動作が遅くなる・アプリが落ちやすくなる
バッテリーが劣化すると、iPhoneはシステム的にパフォーマンスを抑えて安定動作を優先するようになります。
結果として、アプリの起動やスクロール動作が重く感じられるようになります。
4.バッテリーの膨張
内部の化学反応によりガスが発生し、バッテリーが膨らむことがあります。
ディスプレイを押し上げたり、内部部品を破損させる危険性があり、放置すると発熱・発火につながるおそれもあります。
5.発熱しやすくなる
劣化したバッテリーはエネルギー効率が悪く、充放電のたびに熱を発生しやすくなります。
長時間の使用や充電中に本体が熱くなる場合は注意が必要です。
バッテリー交換はスマートクールで!
当店スマートクールでは、iPhoneの修理を受け付けてます!
・バッテリー交換
・画面交換
・ドックコネクタ交換
などなんでも相談してください!
是非皆さま興味がございましたら、一度ご来店ください!!
↓最新記事
iPhone、iPad、Switch、Android端末、Macbookの修理ついて
お困りごとがありましたらお気軽にお問い合わせください。








