3DSの修理はスマートクールへ!!
はじめに
こんにちは、スマートクール今治新都市店です。
皆様の中で3DSをまだ愛用している方は少なくないと思います。
ふとした時に3DSを開いて、懐かしいあの頃を思い出して楽しくなってしまうものです。
ですが、発売されてから10年以上たっている為、必ずどこか劣化してしまいます。
今回はそんな不具合の中でもよく見られる「スライドパッド」についてまとめたので、是非最後までご覧ください!
スライドパッドが反応しなくなる原因
1.物理的な故障
内部のフラットケーブルが断線・外れかけている場合や、スライドパッドの可動部が摩耗・破損している場合があります。
落下や強い衝撃によってパーツそのものが損傷しているケースもあります。
2.汚れやホコリの侵入
長期間使用するうちにスライドパッドの下部にホコリやゴミが入り込み、接触不良を起こしたり、動きが重くなって入力が不安定になることがあります。
3.接点不良
スライドパッドと基板をつなぐコネクタ部分が緩んだり、酸化や経年劣化によって導通が悪くなり、入力が正しく伝わらなくなる場合があります。
4.ソフトウェア的な問題
キャリブレーションがずれて入力が正しく認識されなくなることや、本体のシステムエラーや一時的なバグによって反応しなくなるケースがあります。
5.水濡れ・湿気
水分や湿気が内部に入り込むと、基板やケーブルが腐食して動作不良を引き起こすことがあります。
対処法について
・「設定」→「その他の設定」→「スライドパッドの補正」でキャリブレーションを実行し、入力のズレを修正する
・本体を再起動して一時的なシステムエラーを解消する
・エアダスターを用いてパッド周辺のホコリやゴミを除去し、接触不良を改善する
・清掃や補正で改善しない場合は、内部のケーブル断線・接点不良・摩耗など物理的な故障が疑われるため、修理や部品交換が必要となる
・水濡れや湿気による腐食がある場合も、個人での対応は難しく、専門業者による修理が推奨される
まとめ
以上の事から、
・物理的に破損している可能性がある
・酸化や経年劣化には気を付けよう
・修理をする場合は専門の修理店にお願いしよう
ということがわかりました。
↓最新記事
iPhone、iPad、Switch、Android端末、Macbookの修理ついて
お困りごとがありましたらお気軽にお問い合わせください。