修理実績リアルタイム速報

【松山市内】iPhone バッテリーはどうして膨張するのか

松山市内の方必見!
今治市内で即日修理対応!
是非ご来店お待ちしております!!

ネット予約

バッテリー交換をお探しの方は是非スマートクールへ

はじめに

 

 

こんにちは、スマートクール今治新都市店です。

 

皆様のお使いになっているiPhoneは、バッテリーが膨張したことがありますか?

iPhoneはリチウムイオンバッテリーを搭載しており、軽くかつ充電可能な耐久性のあるものとなっています。

ですが、負担や破損することによってバッテリーが膨張してしまうケースもあります。

 

今回はiPhoneのバッテリーはどうして膨張するのかについてまとめたので、是非ご覧ください!

 

どうしてバッテリーは膨張するのか

 

バッテリーが膨張する原因としては、リチウムイオン電池内部で異常な化学反応が起こり、可燃性のガスが発生するからです。

特に、経年劣化が進むことで内部の電解質が不安定になり、化学反応によってガスが発生しやすくなります。

 

大体2〜3年が経過した端末では劣化が進んでいるので、膨張のリスクはかなり高いです。

さらに、高温の環境での充電や長時間の使用も膨張させる要因となるので、炎天下の中での使用や100%の状態で充電を続けることは避けましょう。

また、落下や圧力などの物理的ダメージによってバッテリーが損傷すると、内部の反応が不安定になりガスが発生して膨張をしてしまいます。

 

膨張しているバッテリーはどうすればいい?

 

1.iPhoneを使用しない

発火や破損などの危険を防ぐため、使用しないようにしましょう。

 

2.充電をしない

膨張したバッテリーに電流を流すことは良くないので、充電をするのは諦めて、修理までそのままの状態で置いておきましょう。

 

3.本体を押さえたり、無理に分解したりしない

バッテリーに圧力をかけたり自力で開けたりすると、発火や爆発の恐れがあるので気を付けましょう。

 

4.安全な場所に保管する

可燃物の近くや密閉空間は避け、落下や衝撃にも注意しましょう。

金属製の容器や耐火性のケースなどに保管することをおすすめします。

 

5.高温・多湿の環境を避ける

炎天下の車内や直射日光の当たる場所、熱がこもりやすい場所での放置は良くありません。

 

6.日頃からバッテリーの状態を確認しよう

「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態と充電」から、バッテリーの最大容量や性能状態を定期的に確認しておくことをおすすめします。

 

バッテリー交換は『スマートクール今治新都市店』へ!

 

当店スマートクールでは「iPhoneのバッテリー交換」を絶賛受付中です!

 

・バッテリーが膨張して画面が浮いている

・バッテリーの減りが早い

・電源が急に落ちる

 

こんな症状に悩まされていませんか?

スマートクールに任せてくださったら、即日修理で皆様のもとにお返しすることが可能です。

また、バッテリーだけでなく画面交換やドックコネクタ等も修理もできますので、iPhoneの不具合が起きている場合は是非ご相談ください!

皆様のご来店お待ちしております!!

 

まとめ

 

以上の事から、

 

・発生したガスがバッテリーの内部に溜まることで、膨張してしまう

・膨張しているバッテリーは無理に押し込んだり、こじ開けたりしない

・発火や爆発のおそれがあるので気をつけよう

 

ということがわかりました。

もしバッテリーの膨張に悩まされていたら、是非当店スマートクールへのご来店お待ちしております。

 

↓最新記事

【松山市内】iPhone8 バッテリー交換修理依頼

【松山市内】 Switch Liteの液晶交換

 

iPhone、iPad、Switch、Android端末、Macbookの修理ついて

お困りごとがありましたらお気軽にお問い合わせください。

電話お問い合わせはこちらから

メールでのお問い合わせはこちらから

web予約はこちらから

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら