修理実績リアルタイム速報

Switchプロコンは有線と無線どちらが良い?

 

Switchプロコン 有線と無線接続のメリット・デメリット

 

こんにちは、スマートクール今治新都市店です。

 

Nintendo Switchで対人戦ゲームをされている方はproコントローラー(プロコン)を使用されていると思います。

そんなプロコンですが、任天堂公式以外にも多くの種類が出ています。

無線接続が多い中、有線接続も見られます。

そこで今回は、有線接続と無線接続についてまとめてみたので是非ご覧ください。

 

 

メリット・デメリット

有線接続

・メリット

事前の充電が不要

充電しながらプレイできる

安定した通信

 

・デメリット

距離の縛りがある

USBケーブルが必要

 

無線接続

・メリット

距離の縛りがない

利便性が高い

ケーブルが不必要

 

・デメリット

バッテリー切れのリスク

わずかな遅延がある

通信が不安定になることがある

 

遅延への対処法

1.有線接続に切り替える

・Switchの設定 → 「コントローラーとセンサー」→「Proコントローラーの有線通信」をON

・USBケーブルで接続すれば、Bluetoothを使わずに済むため遅延が大幅に減少します

 

2.無線環境の見直し

・ルーターや電子レンジから離す

・Switch本体をテレビの後ろなどの遮蔽物のない位置に置く

・周囲にある他のBluetooth機器(ヘッドホン、スマホなど)をオフにする

 

3.プロコンのバッテリー残量を確認

・電池残量が少ないと通信が不安定になることがあります

・定期的に充電、満充電で使用する

 

4.Switchの再起動・再接続

・一度Switchを完全に再起動し、コントローラーを再ペアリングすると改善されることがあります

 

まとめ

 

以上の事から、

 

・有線接続は利便性に欠けるが、通信が安定して遊べる

・無線接続は利便性にたけているが、遅延や通信が不安定になる

・不具合が起きたときは一度再起動してみよう

 

ということが分かった。

結局のところ何でもそうですが、無線でも有線でも手になじむものを使うのが一番です。

これからも楽しんでSwitchを遊びましょう。

 

↓Switch関連の記事

Switch2 おすそわけ通信とは

Switch2 プロコンについて

 

MacbookをはじめiPhone、iPad、Switch、Android端末の修理ついて

お困りごとがありましたらお気軽にお問い合わせください。

店舗情報・お問い合わせはこちら

WEB予約はこちら

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら