Macbook

【伊予市内】Macbookの冷却ファンから異音がする

伊予市内の方必見!
今治市内で即日修理対応!
是非ご来店お待ちしております!!

ネット予約

Macbookの冷却ファンから異音がするのはなぜ?

はじめに

 

 

こんにちは、スマートクール今治新都市店です。

 

Macbookを使用している際にファンの異音に悩まされてないですか?

「修理しないといけないのかな?」と不安になると思います。

そこで、今回はどうしてファンから異音がするのか原因と対処法について解説していきます。

 

冷却ファンとは

 

ファンとは、内部に溜まる熱を外部に排出して冷却する装置になります。

Macbookをはじめ、どのパソコンにも基本装着されています。

このファンがないと、CPUが処理することができず、熱暴走を起こしてフリーズや急にシャットダウンをするといった症状を引き起こします。

あらゆる故障に繋がりますので、とても大事なパーツということがわかります。

 

異音がする原因について

 

1.外的要因

単純に室温が高すぎたりすると熱がこもってしまうので、そこから異音の発生に繋がります。

また使用している場所(机以外)によって、排熱が出来ないことがあったり、

ファンにほこりが溜まることにより異音が発生していしまいます。

 

2.高負荷な作業

高負荷な作業(動画編集や3Dゲーム等)をすると、処理をするCPUが熱くなるので冷却するためにファンが異音を発します。

また、多くのアプリやサイトを開きっぱなしにすることもCPUに負荷がかかります。

 

3.OSのアップデート

OSをアップグレードすることで、システム上の不具合の改善をしています

そのため、古いOSで使用しているとファンにも影響が出る可能性があります。

 

対処法

 

1.使用する環境の改善

パソコンを使うにあたって、適した環境がもちろんあります。

先程も言った通りに、平らな部分で使用しないと通気口が塞がれて排熱できなくなります。

また、室内が熱くてもよろしくありません。

 

2.長時間使用しない

長い間作業するのではなく、適度に休憩させましょう。

10分だけでも電源を落とすとかなり冷やすことができます

 

3.不要なアプリ、サイトは閉じる

使用している際に、必要のないアプリやサイトは閉じておくとよいでしょう。

無駄にCPUに負担がかからないようにしましょう。

 

4.掃除をする

通気口やファンを綿棒やクリーナーで掃除をすると、異音が消えることがあります。

 

5.冷却グッズを使用する

PCスタンドやUSB扇風機、PCの下に置けれる冷却ファンといったような冷却グッズを使用するのも良いでしょう。

 

まとめ

 

以上の事から、

 

・内部のに熱がこもらないように、適切な環境や場所で使用する

・CPUに負担がかからないように、不要なアプリやサイトは閉じておく

・本体の掃除をしたり、冷却グッズを使用する事でも抑えることができる

 

ということがわかりました。

もし異音がするようでしたら、早めに専門の修理業者に行かれることをおすすめします。

 

↓最新記事

【伊予市内】Switch SDカードスロット交換修理依頼

【伊予市内】MacBookから音が聞こえない

 

iPhone、iPad、Switch、Android端末、Macbookの修理ついて

お困りごとがありましたらお気軽にお問い合わせください。

電話お問い合わせはこちらから

メールでのお問い合わせはこちらから

web予約はこちらから

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら