SwitchのJoy-Conが本体に反応しない原因と対処法
はじめに

こんにちは、スマートクール今治新都市店です。
皆様はswitchのJoy-Conが本体に反応しないといった経験はございませんか?
考えられる原因はいくつか考えられますが、最悪の場合高額修理になってしまう事もあります。
そこで今回は「Joy-Conが本体に反応しなくなる原因と対処法」についてまとめたので、是非最後までご覧ください!
Joy-Conが本体に反応しない原因
1.Joy-Conのレール部分の汚れ・接触不良
Joy-Conと本体をつなぐ金属端子が汚れていたり、ほこりや酸化で接触が悪くなると認識されなくなります。
2.通信の不具合や干渉
無線接続時に電波干渉や一時的な通信エラーが起きると、Joy-Conが本体に反応しなくなることがあります。
3.Joy-Conのバッテリー放電・劣化
長期間使用していなかったり、バッテリーが劣化していると電力不足で認識されない場合があります。
4.本体またはJoy-Conのソフトウェア不具合
システム更新が不完全だったり、ファームウェアの不具合で接続情報が正しく認識されないことがあります。
5.Joy-Con内部のハードウェア故障(基板・コネクタなど)
落下や水濡れ、経年劣化などで内部回路や接続部分が壊れていると、反応しなくなります。
6.Switch本体側のレール接点や内部不良
Joy-Conではなく、本体側の接点やレール部分に異常がある場合も反応しなくなります。
対処法
・レール接点を清掃する
金属端子部分を乾いた布や綿棒でやさしく拭く
無水エタノールを少量使って汚れや酸化を除去する
・Bluetooth接続をリセットする
「コントローラー」→「持ち方/順番を変える」で再接続
一度ペアリングを解除して再登録する
本体とJoy-Conを再起動
・充電を十分に行う
本体に装着して1時間以上充電する
充電しても反応しない場合はバッテリー不良の可能性
・ソフトウェアを更新する
「設定」→「コントローラーとセンサー」→「コントローラーの更新」を実行
本体のシステムも最新バージョンにアップデート
・他の本体やJoy-Conで確認する
他のSwitch本体で動作するか、別のJoy-Conで接続できるかを確認し、原因を切り分ける
・修理・交換を依頼する
どの対処をしても反応しない場合は、Joy-Conまたは本体の故障の可能性が高い
その場合は一度専門の修理店に相談してみましょう。
↓最新記事
iPhone、iPad、Switch、Android端末、Macbookの修理ついて
お困りごとがありましたらお気軽にお問い合わせください。








