ニンテンドースイッチ

【東予市内】Switchのジョイコンが勝手に動くのはなぜ?

東予市内の方必見!
今治市内で即日修理対応!
是非ご来店お待ちしております!!

ネット予約

ジョイコンが勝手に入力される原因と対処法

はじめに

 

 

こんにちは、スマートクール今治新都市店です。

 

Switchを使用すると勝手に画面が移動したり、ボタンが入力されるという不具合が発生することがあります。

基本的にジョイコンの不具合が原因とされていますが、対処法もあります。

 

今回は「ジョイコンが勝手に動く原因と対処方」についてまとめたので、ぜひご覧ください!

 

ジョイコンが勝手に入力される原因

 

1.スティックの摩耗(ジョイコンスティックドリフト)

内部の接点部分がすり減り、正確に入力を検知できなくなることで、触っていないのに視点が勝手に動く現象が起きます。

 

2.ホコリやゴミの混入

スティックの隙間からホコリや皮脂が入り、誤入力の原因となることがあります。

 

3.内部接点の劣化や汚れ

ボタンが押していないのに反応するのは、内部のゴム接点や基板部分が劣化・汚れている可能性があります。

 

4.水分や湿気の影響

汗や湿気が内部に入り込むと、通電していないのに反応してしまうことがあります。

 

5.Bluetooth接続の不具合

無線接続が不安定だと誤入力のような挙動になる場合があります。

 

6.ソフトウェアの不具合

本体の設定やキャリブレーションが狂っていると、実際の入力と違う挙動をすることがあります。

 

対処法

 

スティックの補正を行う

「設定」 → 「コントローラーとセンサー」 → 「スティックの補正」で勝手に入力されるのが解決することがあります。

 

コントローラーの更新

「設定」 → 「コントローラーとセンサー」 → 「コントローラーの更新」をしてみましょう。

 

接続をリセットする

本体からジョイコンを外す→「設定」 → 「コントローラーとセンサー」 → 「コントローラーとの通信を切る」→再度ジョイコンを取り付けてペアリングし直す

スティックやボタン周りの掃除

エアダスターでスティックの根元に風を吹きかけたり、綿棒に少量の無水エタノールをつけて、スティックの根元を軽くなぞって、掃除を行なってみましょう。

 

本体を再起動する

再起動をすることによって、問題が解決するケースもあります。

 

まとめ

 

以上の事から、

 

・スティックの摩耗やゴミや埃の混入により不具合が起きている可能性

・補正や掃除をやってみると良い

・再起動をすることで直る可能性もある

 

ということがわかりました。

もしどうしようもないと思ったら、一度専門の修理業者に相談してみても良いかもしれません。

 

↓最新記事

【東予市内】Macbook 画面が表示されない原因とは?

【東予市内】iPhoneSE3 ガラスコーティング施工依頼

 

iPhone、iPad、Switch、Android端末、Macbookの修理ついて

お困りごとがありましたらお気軽にお問い合わせください。

電話お問い合わせはこちらから

メールでのお問い合わせはこちらから

web予約はこちらから

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら