GooglePixel7aのバッテリー交換
本日は、GooglePixel7aのバッテリー交換をさせていただきました。
バッテリー劣化の原因と対策
スマホのバッテリーには、リチウムイオンバッテリーが使われています。
ここでは、リチウムイオンバッテリーの特徴とどのような使い方をすると劣化が早くなってしまうかをご紹介します。
リチウムイオンバッテリーの特徴
劣化の原因
-
高温(40℃以上):夏の車内、充電中の発熱
-
満充電の放置(100%のまま長時間)
-
深放電(0%近くまで使い切る)
-
急速充電の多用(特に高温時)
-
長期間の使用・経年劣化(時間でも劣化は進む)
劣化を遅くする使い方
-
充電は20〜80%で運用
-
充電中は熱をこもらせない(ケースを外す、直射日光を避ける)
-
急速充電は必要なときだけ
-
長期保管は40%前後で涼しい場所に
劣化を止めることはできません
上記でご紹介した対策をとっても、劣化自体はとまりません。
劣化したバッテリーを使い続けると、基盤やその他の部品に悪影響を及ぼすことがあるので、なるべく早く交換されることをオススメします。
修理時間と料金
GooglePixel7aのバッテリー交換
修理時間:約30分~1時間
料金:¥14,900
となっています。
GooglePixel以外にも、AQUOSやGalaxy、Xperiaなどのアンドロイドの修理も承っています。
お困りの方はお気軽にお問合せください。
↓ 最近投稿した記事も是非ご覧ください