iPad9の画面交換
本日は、iPad9の画面交換をさせていただきました。
画面はバキバキに割れてしまっていましたが、液晶及び他の箇所は壊れていないようでした。
フロントガラスを交換して無事修理することができました。
画面の割れをそのままにすると
スマホのガラスが割れたままの状態で使い続けると、見た目の問題だけでなく深刻なトラブルや修理費の増加につながることがあります。
以下に、具体的な症状やデメリットをまとめました。
タッチ操作の不具合
-
ゴーストタッチ(誤作動)
→ 触っていないのに勝手に動く。アプリが勝手に起動するなど。 -
タッチが効かない場所が出てくる
→ 割れた部分から徐々にタッチセンサーが壊れていく。 -
操作の遅延・誤認識
→ 画面の一部が反応しにくくなり、ストレスが溜まる。
水や湿気の侵入
-
割れたガラスから水分や湿気が内部に侵入しやすくなる。
-
結果:基板ショート・腐食・発熱・再起不能になる恐れ。
特にお風呂や雨の日の使用は危険です。
液晶や有機ELディスプレイの破損拡大
-
ガラス割れが液晶にまで進行することが多い。
-
症状の例:
-
画面の黒いにじみ(液漏れ)
-
線が入る
-
一部表示されない、全く見えない
-
-
修理費がガラス割れのみより高額に(例:液晶も交換が必要になる)
指や顔にケガのリスク
-
ガラスの鋭利な破片が残っている場合、
-
指先を切る
-
通話中に頬をケガする
-
-
特に子どもが触る場合は非常に危険。
買取価格・下取り価格が大幅に下がる
-
ガラスが割れているだけで、数千円〜数万円の減額が普通。
-
機種によっては「ジャンク扱い」で0円引取になるケースも。
内部パーツへの悪影響
ガラス破片が内部に入り込み、
-
カメラのレンズにキズ
-
スピーカーやセンサーの故障
-
バッテリー破損による発熱・膨張
軽度のひび割れでも早めの修理をおすすめします。
放置すればするほど症状が進行し、安全性・費用・操作性すべてが悪化します。
修理時間と料金
iPad9 画面交換
修理時間:約2~3時間
料金:¥22,000
となっております。
iPadの修理は、パーツの在庫がない場合があるので、遠方よりご来店の方は事前に電話やメールでご確認ください。
iPad以外にも、iPhoneやSwitch、アンドロイド系の端末の修理も承っています。
お困りの方はお気軽にお問い合わせください。
↓ 最近投稿した記事も是非ご覧ください
【松山市内】androidに搭載されている「Gemini」とは?