Surfaceのキーボードが反応しない原因とは?
はじめに
こんにちは、スマートクール今治新都市店です。
皆様は「Surface」をご存知でしょうか?
Microsoftが開発、販売するノートパソコンになります。
ですがSurfaceも経年劣化等が原因で故障することがあります。
Surfaceユーザーの中にも不具合に見舞われたことありませんか?
今回は良くある故障の1つである「キーボードが反応しなくなる」ということはありませんか?
Surfaceとは?
Surfaceは、Microsoftが開発、販売している2-in-1デバイスのシリーズで、タブレットとしてもノートパソコンとしても使えるという特徴があります。
そして専用のキーボードを装着することで、軽量なノートPCのように利用できます。
また、スタイリッシュなデザインと高い携帯性が魅力です。
Windows OSを搭載しておりビジネスや学習用途にも適しているほか、Surface Penによる手書き入力やタッチ操作にも対応しています。
高性能な「Surface Pro」や薄型の「Surface Laptop」など、用途に応じて多彩なラインナップが揃っています。
主な原因
・物理的な接続不良
キーボードはマグネット式でSurface本体に接続されますが、ホコリやゴミが端子に詰まっていると正常に認識されません。
・ソフトウェアやドライバーの問題
Windowsの更新によってキーボードのドライバーがうまく動作しなくなる場合があります。
・ファームウェアの不具合
Surface独自のファームウェアのトラブルにより、ハードウェアが正しく認識されなくなることがあります。
・ハードウェアの故障
キーボード自体の故障、あるいは本体側のポートの不良も考えられます。
対処法
1.キーボードの再接続
・タイプカバーを一度取り外し、端子部分を清掃
・カチッと音がするまでしっかり装着し直す
2.再起動・ハードリセット
・通常の再起動を試す
・効かない場合は、電源ボタン+音量アップボタンを15秒長押し ※モデルにより異なる
3.デバイスマネージャー確認
・Windowsの「デバイスマネージャー」を開く
・「キーボード」項目があるか確認し、表示されていれば右クリックして「ドライバーの更新」または「削除→再起動」で再認識を促す
4.Windows Updateの実施
・「設定」→「更新とセキュリティ」→「Windows Update」で最新状態に更新
5.UEFI画面での確認
・電源OFF状態から「音量を上げる」+電源ボタンでUEFIを起動
・ここでキーボードが反応すれば、OSやソフトの問題
6.別のキーボードで試す
・同じタイプのSurfaceキーボードがあれば接続して動作確認
・他のデバイスで動く場合、Surface本体の不具合
7.リセットまたは復元
・「設定」→「システム」→「回復」から初期化または復元を実行
・重要データは事前にバックアップ
まとめ
以上の事から
・ホコリやゴミのつまりの可能性がある
・キーボードや本体の故障の可能性もある
・不具合がおきたら再起動をしてみよう
ということがわかりました。
もし上記の対処法をやってみて、良くならなかった場合は専門の修理店に相談されるのが良いでしょう。
↓最新記事
【今治市内】iPhoneにガラスコーティングするメリットとは?
iPhone、iPad、Switch、Android端末、Macbookの修理ついて
お困りごとがありましたらお気軽にお問い合わせください。