3DS・DS

3DS のスライドパッド交換修理 快適な操作性を取り戻す!

本日は、お問い合わせの多い「ニンテンドー 3DS のスライドパッド交換修理」についてご紹介いたします。

「スライドパッドが勝手に動く…」

「動かした方向と違う動きをする」

「押しても反応がない」

そんな症状でお困りの方はいませんか?

スライドパッドは3DSの中でも使用頻度が非常に高く、故障や摩耗が起きやすいパーツの一つです。修理によって症状が改善されるケースがほとんどですので、同様の不具合でお悩みの方はぜひ最後までお読みください!

ネット予約

 スライドパッドとは?よくある症状とは?

  • スライドパッドとは、3DS本体の左側にある「アナログスティック」のような入力装置です。

    アクションゲームやRPGなどでキャラクターを移動させる際に欠かせない存在で、特に長時間プレイをするユーザーにとっては酷使されやすいパーツでもあります。

    よく見られるトラブルは以下の通り:

    • キャラクターが勝手に動く(ドリフト現象)

    • 入力が正確に反映されない

    • カチカチ音がしてスムーズに操作できない

    • パッドのゴム部分が取れてしまった

    • 物理的に割れてしまった・根元がグラグラしている

    このような症状が出ている場合、スライドパッドのユニット交換が必要です。

  • 自分で直す?それともプロに任せる?

    インターネット上では、DIYでの修理方法も多く紹介されていますが、3DSの分解には精密ドライバーや専用工具、静電気対策などが必要です。

    また、誤ってケーブルを破損したり、ネジ穴を潰してしまうと、修理困難になる恐れもあります。

    当店では、数多くの3DS修理実績がある専門スタッフが、内部の状態を確認し、必要に応じて部品交換を行います。

    修理後には動作確認を徹底して行いますので、安心してお任せください。

  • 実際の修理事例

    今回は、当店にご来店いただいたお客様からご依頼いただいた修理事例をご紹介します。

    【症状】

    長年使用していた3DSで、キャラクターが勝手に斜め下に動くようになってしまい、ゲームが正常に遊べないとのこと。

    【修理内容】

    本体を分解し、スライドパッドユニットの基板とゴムパッドを新しいものに交換。内部のホコリも丁寧に除去し、ケーブル接続の緩みがないかもチェックしました。

    【修理時間】

    約30〜40分ほどで即日修理完了。

    【お客様の声】

    「買い替えも考えていたけど、直ってよかった!データもそのままで安心でした」と喜びのお言葉をいただきました。

  • 修理料金と所要時間について

    • スライドパッド交換修理:¥9,900(税込)

      ※料金は機種や症状によって変動する場合があります。事前に無料見積もり可能です。

    • 修理時間:約30分〜60分程度(即日対応可)

    データ初期化は不要ですので、大切なセーブデータもそのままで安心して修理できます。

 

店舗情報

当店「スマートクール新居浜店」は、イオンモール新居浜にて営業中!

駐車場完備でアクセスも良好です。

まとめ

3DSはすでに生産終了しているモデルですが、今でも多くの人気ソフトがあり、中古市場でも根強い人気を誇るゲーム機です。

スライドパッドが不調だと、せっかくのゲームも楽しさが半減してしまいます。

「買い替えるのはもったいない」「思い出の詰まった3DSを長く使いたい」という方は、ぜひ当店にご相談ください。

即日対応・安心の技術で、大切なゲーム機を元通りにいたします。

お問い合わせ・ご来店、心よりお待ちしております!

電話お問い合わせはこちらから

メールでのお問い合わせはこちらから

web予約はこちらから

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら