西条市中西【目次】
こんにちは、スマートクール今治新都市店です。
本日はiPhone13miniのバッテリー交換のご依頼を受けさせていただきました。
ご依頼ありがとうございます。
ですので、今回の修理について詳しく解説していこうと思います。
《修理の手順》
①パネルを開く
②バッテリーのコネクタをカバーしているパーツを取り除く
③バッテリーのコネクタを外す
④下のフロントパネルのコネクタを外す
⑤上のフロントパネルのコネクタをカバーしているパーツを取り除く
⑥上のフロントパネルのコネクタを外す
⑦バッテリーを取り除く ※発火する可能性があるので慎重に
⑧新しくバッテリーを取り付ける
⑨元通りにして完成
《バッテリーの劣化を放置すると?》
1.バッテリー持ちが極端に悪くなる
フル充電しても数時間しか持たなくなり、常に充電が必要になります。
2.突然シャットダウンする
バッテリーの電圧が不安定になり、残量があるように見えても急に電源が落ちることがあります。
3.パフォーマンスが低下する
iOSは、バッテリーの健康状態が悪化すると自動的に性能を制限して、突然のシャットダウンを防ぐ仕様です。
アプリの起動が遅くなったり、全体的に動きが鈍くなります。
4.発熱や膨張のリスク
劣化が進むとバッテリーが膨張することがあり、画面が浮いたり、最悪の場合は発火の危険もあります。
5.Appleの保証や修理対応に影響することも
極端な劣化や第三者修理をしている場合、Appleでの正規修理が受けられないケースがあります。
《バッテリーを交換する目安》
1.最大容量が80%以下
2.「バッテリーに関する重要なメッセージ」が表示されている
3.急に電源が落ちることがある
4.フル充電しても1日持たない
5.動作が明らかに重くなった
6.バッテリーが膨らんでいる(見た目の異常)
まとめ
この度はご依頼ありがとうございました。
上記に記載している通りに、最大容量が80%をきるとかなりの劣化が進んでいます。
ですので、普段から確認しておくことをおすすめしておきます。
※「設定アプリ」→「バッテリー」→「バッテリーの状態と充電」→「最大容量」を確認
iPhone、iPad、Switch、Android端末、Macbookの修理ついて
お困りごとがありましたらお気軽にお問い合わせください。