昔使っていたスマホを久しぶりに見ると膨らんでいた⋯なんてことありませんか?
膨らみの原因、どう処理すればいいのか、どんな危険性があるのかご紹介します。
まず、スマホが膨張している原因はバッテリーの劣化によるものです。
スマホやタブレットなどの電子機器は、リチウムイオン電池が内蔵されたバッテリーを使用しています。
リチウムイオン電池は繰り返し充電可能で小型、長時間使用可能といった利点がありますが、
過充電、過放電、外部からの衝撃、高温環境での使用などの原因で内部のガスが発生し膨張する特徴があります。
その発生したガスがバッテリーを膨張させ、スマホの画面が膨らむ原因となります。
膨張したバッテリーはとても危険で、小さな衝撃で発火、爆発を起こします。
バッテリーが膨らんだ状態でスマホは絶対に使用しないでください。
対処法
バッテリーが膨張している場合、まずすぐに使用中止して電源を切ってください。
その際にバッテリーを無理に本体から外そうとすると、発火や爆発の要因になります。
次に発火しても燃え移らないように金属製の缶などの耐火性、不燃の容器に入れてください。
容器の中に乾いている砂を入れておくとより安心です。
すぐ処分出来ない場合は直射日光が当たる場所、高温多湿を避けて一時的に保管してください。
処分方法や回収方法は各市町村や自治体によって変わるので、
まず市町村の「小型充電式電池回収」などの制度を調べ従って処分してください。
また、「産廃排出協力店」に持ち込みましょう。
家電量販店やホームセンターなどが「産廃排出協力店」となっています。
また、廃棄したいバッテリーの機種がiPhoneなどであれば、
Apple Storeやキャリアショップで回収してくれる為、一度問い合わせてみてください。
・絶対にやってはいけないこと・
・バッテリーに穴を開ける、潰す、叩くなどの衝撃を与える
・充電、再使用する
・水に浸す
→発火、爆発に繋がります
・家庭ごみとして処分する
→一版ゴミとしては処分できません
万が一間違って出した場合、ゴミ回収などの際に衝撃が加わり火災に繋がります
お問い合わせ
スマートクール新居浜店では、膨張してしまったバッテリーも新品へ交換可能です。
iPhoneやAndroid以外にもNintendo Switchの修理も承っております。
お気軽にご相談ください。