Switch2 性能・違いについて【目次】
こんにちは、スマートクール今治新都市店です。
2025年4月2日、Nintendo Direct(ニンテンドーダイレクト)よりNintendo Switch2の新たな詳細が発表されました。
Switch2が気になっている人や今までのSwitchと何が違うのかわからない人もいることでしょう。
そこで今回は、性能についての情報と今までのSwitchと比べて何が違うのか解説していこうと思います。
改めて情報が解禁されましたNintendo Switch2。
発売は今年2025年6月5日となっており、予約・抽選が4月24日以降家電量販店やオンラインショップで受付が開始されます。
気になるお値段は、本体価格が49980円(税込み)。
同日発売の国内専用『マリオカート ワールド』同梱が53980円(税込み)。
また、多言語対応版はマイニンテンドーストア限定販売で69980円(税込み)。
初代Switchは発売当時32978円、有機ELモデルは37980円で販売されていたところから考えると、かなり値段が変わりました。
しかし、後に説明しますがかなり性能が向上しておりますので、妥当であると思います。
ちなみに海外価格では、円換算でレートが70000円前後となっているので、日本はお財布にまだ優しい値段設定となっています。
《性能・スペック》
・カラー
カラーは他モデルと違い、「マッドブラック」の一色になります。
個人的に色は黒だけだと寂しいので、新しい色が追加されることを期待しています。
・ディスプレイ
画面サイズは7.9インチと他モデルと比較してもかなり大きいものとなりました。(初代Switch→6.2インチ、有機ELモデル→7インチ)
しかし、画面は大きくなったにも関わらず、薄さは変わらないようです。
また、今までフレームレート(FPS)が最大60FPS固定でしたが、Switch2では最大120FPS対応とかなり高性能となっています。
そしてテレビ出力時では、4K出力に対応することがわかりました。
・ストレージ容量
初代Switch→32GB 有機ELモデル→64GB Switch2→256GB
・Joy-Con
Joy-Conは従来のスライド型ではなく、マグネット式に変わりました。
それだけではなく、面白い機能が2つ追加されました。
『マウス機能とCボタン機能』です。
マウス機能は聞いての通り、パソコンのマウスのように持って使用することができるようです。
SwitchではあまりFPSで有利なことがありませんので(クロスプレイ時)、FPSも解像度も向上した新環境でどうなるのか気になるところです。
次に「Cボタン」は、ゲームチャット機能になります。
現在ディスコード等の外部アプリで、ボイスチャットをしている方が多いでしょう。
そういったアプリを使用せずに、ボイスチャットが楽しめるようになります。
マイクは本体上部に搭載されており、別売りのNintendo Switch 2カメラでビデオチャットもできるそうです。(本体と同日発売)
・ゲームソフト
一番気になるのは、初代Switchで遊んでいたカセットはSwitch2では遊べなくなるのかという点だと思います。
こちらに関しては、初代Nintendo Switchのカセットもプレイ可能だそうです。
しかしごく一部、互換性に難があるカセットもあるらしく、各メーカー対応中のようです。
カセットは黒色から赤色に変化しています。
予測ですが、DSと3DSの時みたいな関係になるのではないのかなと思います。
・データ移行
Nintendo Switch2では、ニンテンドーアカウントでログインすることで、セーブデータやゲームソフト等を転送できる『丸ごと転送』機能が利用できるようです。
まとめ
以上の事から、
・発売→2025年6月5日、予約・抽選2025年4月24日以降
・本体価格が49980円(税込み)
・画面サイズが7.9インチ
・フレームレート(FPS)が最大120FPS
・Joy-Conの新機能(マウス機能とCボタン機能)
といったような今までのモデルより大幅に高性能だとわかりますね。
発売までもう少しですので、予約するために待機をしておきましょう。
iPhone、iPad、Switch、Android端末、Macbookの修理ついて
お困りごとがありましたらお気軽にお問い合わせください。