修理実績リアルタイム速報

西条市明屋敷 Switch冷却ファン修理

西条市明屋敷より
Nintendo Switch冷却ファン修理のご依頼を頂きました。
冷却ファンの役割、故障するとどのような症状が出るのか合わせてご紹介します。

 

 

本日は西条市明屋敷からNintendo Switch冷却ファン修理のご依頼です。

まず冷却ファンとは、

電子機器やエンジンが作動する際に発生する熱を効果的に排出するために備え付けている部品。

Switchやパソコン、自動車など身近なものに沢山使用されています。

 

先程もご紹介した通り、冷却ファンの役割は熱を効果的に排出すること。

Switchの冷却ファンが故障すると、本体内部のファンを回して内部の排熱が上手くいかず

熱が籠もって動作が重くなったりSwitchの故障に繋がります。

 

では冷却ファンが壊れた際の見分け方をご紹介します。

 

冷却ファンの故障

 

・Switchから異音がする

・排気口から風が来ない

・高温エラーで強制スリープになる

 

上記3つの症状が出た場合は、修理店に持って行くことをオススメします。

 

まずブーン、ジー、などの異音がSwitchから聞こえた場合は

内部の冷却ファンに異常が起こっている可能性が大きいです。

排気口から風が来ない、つまり冷却ファンが動いていない状況です。

冷却ファンが動かなくなると、排熱ができず内部に熱が溜まり高温エラーが出ます。

高温エラーとはSwitchに備わっている機能で、本体温度が一定以上になると

それ以上の負荷をかけないために自動的にスリープに入る機能です。

「本体が高温になりすぎたためスリープします」このようなメッセージが表示された後

強制的にスリープモードに移行します。

本体の排気口か給気口が塞がっていたり熱の籠りやすい場所で使用すると

高温エラーが出ることがあります。

対策をしても高温エラーが出る場合は、冷却ファンの異常を疑ってみてください。

 

ただ、本体内部にホコリやチリ、髪の毛などの異物が詰まってファンの動きを阻害している場合もあるため、

上部の症状が出たからと言って冷却ファンが確実に壊れてしまっているとは言い切れません。

内部の清掃で症状が改善する場合もあります。

給気口や排気口にホコリが溜まっているか確認し、定期的に掃除機で除去すれば

本体内部に入ってくる異物の量も減らすことができますよ。

 

お問い合わせ

スマートクール新居浜では、本体内部の洗浄も承っております。

Switchを長く使いたい方、定期的にメンテナンスをしたい方は是非、

スマートクール新居浜店までお越しください。

 

西条市 明屋敷

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら