西条市丹原町【目次】
こんにちは、スマートクール今治新都市店です。
今回お持ちいただいたiPhoneXRの症状をお聞きしたところ、
電話中、相手に声が届いていないということでご来店されました。
こんな症状はあるとき突然起きてしまう事があります。
ほとんどは通信環境のせいで電波が悪かったり、その時だけ聞こえが悪かったりすることが
ほとんどかと思います。
しかし、今回のように端末自体が原因で相手に声が聞こえなくなってしまうことがあり、
これはドックコネクタ修理でほとんど改善されます。
では早速修理していきましょう。
西条市丹原町 今治市 三島
ドックコネクタについて
iPhoneのドックコネクタ部分の故障は、主に「充電しても反応がない」
「充電の反応があるときとないときがある」など充電に関しての修理が多いです。
ですが、iPhoneのドックコネクタはマイクと一体型になっているパーツになるため、
ドックコネクタが故障してしまうと「電話中、相手に声が届かない」という症状も起きてしまいます。
ではなぜドックコネクタが故障してしまうのか。。考えられるコネクタの故障原因とは。
・水没やに水濡れ
海水や雨水、汗、水蒸気などがコネクタ部分に入るとショートやパーツの腐食が起こる恐れがあります。
・ホコリやゴミでの接触不良
物理的衝撃でパーツの緩みやずれが生じることがあります。
ホコリやゴミがコネクタ部分に入り込み接触不良による認識異常で充電ができないケースがあります。
・負荷による基板損傷
充電中にケーブルやドックコネクタの端子に物理的衝撃や負荷がかかってしまい、
基板が故障してしまう恐れがあります。
また、車のシガーソケットで充電する際に過電流が流れドックコネクタが破損するということもあります。
西条市丹原町 今治市 新居浜市 西条市
ドックコネクタを壊さないために
水没したせいで?
スマートフォンには耐水・防水性能のあるものも多いですが、水の侵入を完全に防ぐというのは非常に困難です。
防水性能があってもsimトレーやSDカードトレー部分に隙間があったり、画面割れやフレームの歪みがあったりするとそこから内部に水が侵入してしまいます。
ちょっとくらいなら大丈夫だろうと油断して使っていたらあっという間に水没故障です。
耐水なので大丈夫だと思い、夏に海水浴や川での水遊びで水に浸けてしまって水没してしまったというお客様もたくさんいらっしゃいます。
また、水没というとお風呂や海・川など水の多くある場所にスマートフォンを落としてしまうという光景を想像する方も多いでしょう。
しかし、ほんのちょっとの雨や湿気などでも水没してしまう事もあり得ます。
夏場にポケットに入れていたら汗で水没、室内から屋外に出た際の気温差で結露して水没・・・なんて事も。
多かろうが少なかろうが、水分が内部に入ってしまうと水没故障の原因となってしまう可能性があります。
耐水・防水性能を過信して油断しないよう気を付けましょう。
満タンなのに過度な充電をしてしまう
バッテリーは消耗品ですので、普通に使っていてもだんだん劣化していきます。
ですが、必要以上に充電や放電を繰り返すと劣化がさらに早まると言われています。
あまり充電が減っていないのに充電をするといったことを避けるだけでも劣化を遅らせる効果が期待できます。
また、充電器に挿しっぱなしというのも可能であれば避けたほうがいいでしょう。
満充電の状態で充電し続ける「過充電」やバッテリー残量が0パーセントのまま放置する「過放電」もバッテリー大きな負荷がかかってしまいます。
充電しながらのスマートフォンの使用も良くありません。
充電と使用を同時に行うと高い熱が発生し、バッテリーがかなり熱くなってしまいます。
バッテリーは熱に弱いため、これもバッテリーの劣化が早まる要因となってしまいます。
基本的にバッテリーに高い負荷のかかりそうな行為は控えた方が賢明です。
さらに、頻繁に充電をすることで劣化していくのはバッテリーだけではありません。
ドックコネクター、いわゆる充電口も充電器の抜き差しを繰り返すことで劣化が早まります。
充電口がぐらぐらしたり、ピンが折れてしまったりして充電できなくなる事も多いです。
充電器の抜き差しは優しく丁寧に行いましょう。
異常な熱を発しているのに使い続ける
動画視聴やゲームなどをプレイしているとスマートフォンが熱くなるのは誰しも経験があるでしょう。
バッテリーを充電することでも温度は上がります。
基本的に精密機械は熱に弱いものです。
充電しながらの使用や長時間の動画視聴・ゲームプレイを控えて、スマートフォンが熱くなりすぎないように注意しましょう。
TEL:0898-52-7995
西条市丹原町 今治市 新居浜市