こんにちは、スマートクール今治新都市店です。
本日iPhoneSE2をお使いのお客様がご来店されました。
症状を伺うと、お風呂で動画を見ていて水没させてしまい、
起動しなくなってしまったとのことでした。
以前も何回か同じことをしてしまい、その時は問題なく使えていたみたいですが、
今回も大丈夫と思っていたそうなんですが、起動しなくなってしまったとご来店されました。
当店でできる作業ですと、まず水没復旧作業というものをしていきます。
写真をみていただいてもわかるように端末の内部に入ってしまっている水分を全て取り除いていき、
全て取り除いたら、新しいパーツを付けていき起動するか確認していくという流れになります。
iPhoneは水没しても使える?!
iPhoneは水没してしまっても、今回のお客様のように使えることがございます。
というのもiPhone7以降のモデルは、防水機能はついています。
ただし、完全防水ではありません。
ですので、水没してしまった際、
防水だからとそのまま使用し使えているからと安心してしまっていると、
内部に入ってしまったままの水分が乾燥されずパーツを腐食させてしまっていたり、
いろんなパーツへの不具合にもつながり、
更に基板側が故障してしまうとどのパーツをつけても起動しなくなります。
そうなると、データが取り出せないという事にもなりかねませんので、
水没してしまった際は、問題なく使えていても一度修理店へ持っていき見てもらうのが、
いちばんいいでしょう。
水没してしまった時の応急処置
お使いのiPhoneが水没してしまったら、
まず電源を切りましょう。
電源が付いたままですと、ショートしてしまう恐れがあります。
また、充電ケーブルを差してしまうのも厳禁です!
電源を切ったら、iPhoneについた水分をふき取ります。
このときに、充電コネクタ部分や、スピーカー部分の水分も、
パーツを気づ付けないように優しくふき取るのを忘れないようにしましょう。
そして、SIMを抜きiPhoneを自然乾燥させます。
早く乾かそうとしてドライヤーを使ったり、
内部の水分を出そうとしてiPhoneを振ってしまったりするのも厳禁です!
このように、iPhoneを水没させてしまった際は、
まず電源を切っていただき、できるだけ早く当店へお持ちください。
当店スタッフが丁寧に対応させていただきますので、
お困りの際も、お問い合わせください。
当店は、下記からでもご予約・お問合せ可能ですので、ご利用くださいませ。
TEL:0898-52-7995