こんにちは。スマートクールイオンモール新居浜店です。
本日は、iPhoneXS水没してしまった。とお電話がありご来店いただきました。
端末の状況を確認したところ、バイブレーションなどの反応があり、液晶が映っていない状態でした。
では、早速修理していきます。
水没してしまったら
水没してしまいった場合皆さんよくしてるのが電源がつくか確認する。ということです。
実はこちらよくありません。なぜなら、水が中に入っている状態で電源をつけてしまうと
ショートしてしまう可能性があるからです。
もし、ショートしてしまう電源はつかなくなり、データを残したい場合は基板修理となります。
もちろん、この修理を行ったとしてもデータが確実に戻るとはいえません。
また、水没させてしまった場合は、電源をつけずに、まずSIMカード、トレーを抜きましょう。
そして、ジップロックなどに乾燥剤、端末をいれ1日ほど放置してください。
もちろんこちらの内容は応急処置のものとなります。
一番いいのがすぐ修理店に持っていくことです。
本日はすぐ持ってきてくれ、水没復旧作業行い、画面交換で済みました。
お子様のお写真がなくなるのがとても不安に思われている方でしたが、
データが残ったのでとても喜んでおりました。
水没復旧作業は、お時間約2時間ほど頂戴いたします。
中の部品を一度すべて取り出し水分を取り除く作業になりますのでお時間がかかってしまいます。
お時間に余裕のない方は、ご予約されてからのご来店のほうがスムーズに対応できます。
下記よりご予約・お問い合わせ可能です!
当店水没復旧作業行っておりますのでお困りの方はお気軽にご来店くださいね。
データの取り出し目的
また、こちら修理で直りましたが、あくまでも水没復旧はデータの取り出し目的です。
一度、水に浸かってしまっているので処置は行ったもののいつ不具合が起こるかわかりません。
そのため、バックアップなど取っていない方は、バックアップをきちんと取り、お早めに端末
購入をおすすめします。
また、バックアップさえとっておくと、写真や電話帳は引き継げますが、
していないと本当にすべて消えてしまいます。
電源やタッチ操作ができていれば、今はバックアップとっていなくてもクイックスタートという
ものがありますので簡単にデータを引き継げます!
ですが、やはり、いつ何が起こるかわからないので、バックアップをしっかり取っておく
ことをおすすめします!
本日のご来店ありがとうございました。またのご利用お待ちしております。