iPhone修理実績

四国中央市のお客様よりiPhoneSE2のバッテリー交換依頼

本日は四国中央市のお客様よりiPhoneSE2のバッテリー交換依頼をいただきました。

iPhoneSE2のバッテリー交換時間は平均30分
修理金額は6,380円で防水材交換は別途550円いただきます。

ネット予約

ご依頼端末について

本日は四国中央市のお客様よりiPhoneSE2のバッテリー交換依頼をいただきました。

ご依頼端末について

 本日の御依頼端末であるiPhoneSE第二世代は、
iPhone11シリーズに搭載されたA13Bionicで近代化されたiPhone8です。

事実iPhone8とiPhoneSE第二世代は多くのパーツが共通で取り回しも変わりません。

ただ、この機種の魅力はSEシリーズであることに集約されています。

iPhoneのSEシリーズって?

iPhoneは通常モデルと大型のPlus、
望遠や映像表示と少しの処理性能強化を行ったProと大型のProMaxの計四機種を毎年発表しています。

ただ、どれにも言えるのは高いこれに尽きるでしょう。

そこで、デザインを含め基本設計は旧型機のものを、
処理装置は現行最新機種と同じものを搭載したのがSE(Special Edition)です。

先代は16年前期に発売され、約四年越しかつメインシリーズのホームボタン・指紋認証廃止で、
iPhoneSEとiPhone8などからの乗り換え需要を一気に受け入れる端末となりました。

普及率は非常に高く、
サブでなくメインで使う方もいまだに多くいます。

ご依頼端末の状態

今回の御依頼端末の状態はバッテリー劣化により、
バッテリー容量新品比76%へ劣化です。

バッテリーの寿命は使用温度・サイクル数・容量で大きく決まってきます。

基本的にバッテリーの満充電容量分を放電・充電して1サイクル。

これを500~800回行うと寿命を迎えるので、
容量が少ないiPhoneSE2,3や12mini,13miniは通常シリーズに比べ劣化が早いのです。

また、平均して2~3念を目安としてバッテリーの交換時期になるので、
以前非正規点を利用した方もぜひご確認ください。

修理過程

iPhoneSE第二世代の修理は前述したように、
iPhone8との共通化により分解法などもほぼ同じです。

分解

iPhoneX以降接着・防水材の面積が増え、
分解が難しくなっていきますが、
iPhoneSE2はiPhone8と共通なので比較的分解は容易です。

画面フレキを切ってもリカバリーが効きますが、
ホームボタンフレキなどは絶対に破損させないよう注意しましょう。

清掃

バッテリーは加熱して吸盤とごく少量のアルコールで取り外します。

画面の防水材接着部やバッテリー接着部など、
これらは分解後に清掃を行わないと、
交換する接着剤の機能が落ちてしまいます。

綿棒や脱脂綿などを利用して清掃しましょう。

交換

清掃が終わったら、新しいバッテリーと防水材を取付ます。

組み立て

動作確認を行ったら各シールドやネジを付けなおし、
最後に圧着を行って修理は完了です。

お問い合わせなど。

電話お問い合わせはこちらから

メールでのお問い合わせはこちらから

web予約はこちらから

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら