iPad修理実績

【松山市内】iPad タッチ不良でお困りではありませんか?

松山市内の方必見!
今治市内で即日修理対応!
是非ご来店お待ちしております!!

ネット予約

iPad タッチが効かなくなるのはなぜ?

はじめに

 

 

こんにちは、スマートクール今治新都市店です。

 

iPadユーザーの方で画面を触っても反応しない経験はございませんか?

「再起動しても直らない、画面が勝手に動く」となると、焦ってしまうでしょう。

 

そこで今回は、「iPadのタッチ不良」についてまとめたので、是非ご覧ください!

 

どのような症状が発生するのか

 

・タップ、スクロールをしても全く反応しない

・一部だけ反応しない

・タッチのずれが発生する

・勝手に画面が動いたり、アプリが開く「ゴーストタッチ」が発生する

・タップ、スクロールをすると遅れて反応する

 

タッチ不良が起きる原因とは

 

1.画面の汚れや水滴の付着

画面の表面の汚れ(皮脂、ホコリ、手汗など)に反応することで、不具合を引き起こすことになります。

また、雨水などの水分が付着することで、パネルが誤作動や反応をしない等の症状が出てきます。

 

2.保護フィルム、ケースの干渉

画面に貼ってあるフィルムや外傷から守ってくれるケースが干渉してしまい、反応がしないことあります。

特にフィルムに厚みがあるものは、タッチの感度が低下してしまいます

 

3.iOSやアプリの不具合

ソフトウェア側のトラブルタッチ不良の原因になることがあります。

特にiOSのアップデート直後や特定のアプリの使用中にだけ反応しないといったケースが見られます。

 

4.デジタイザの物理的損傷

iPadにはデジタイザというタッチ操作に反応する部品があります。

これに衝撃を加えたり、経年劣化によって故障してしまうと、どんなに触っても反応しません。

また、落下や圧力によって内部にあるケーブルが断線してしまうこともあり、反応しなくなります。

 

画面保護におすすめ!

 

おすすめの画面保護の方法はガラスコーティングです。

ガラスコーティングとは、画面や背面に特殊なガラスの液剤を塗り重ねて、表面に薄い層を作り、硬化させることで本体に傷をつきにくくする技術です。

また、コーティング剤がガラスの表面に浸透して硬化するため、見た目が綺麗なまま、滑らかな手触りを保てる点が特徴です。

耐久性が高く(9H相当)、小さな傷や指紋が付きにくくなるほか、抗菌効果を持つ製品もあります。

施工は約5分程で完了し、効果は約2~3年程持続します。

 

当店スマートクールでは絶賛ガラスコーティングをおすすめさせていただいています!

是非興味のある方はご来店お待ちしております!

 

まとめ

 

以上の事から、

 

・汚れや水滴の付着によるものであれば、しっかり画面をふき取ろう

・フィルムやケースの干渉によって起こることもある

・システムのバグの可能性がある

・「デジタイザ」の物理的損傷があると全く反応がなくなる

 

ということがわかりました。

もしタッチ不良で心配なことがありましたら、専門の修理店に相談してみるとよいかもしれません。

 

↓最新記事

【松山市内】Google Pixelの画面割れが気になる方へ

【松山市内】AQUOS バッテリーの減りが早いのはなぜ?

 

iPhone、iPad、Switch、Android端末、Macbookの修理ついて

お困りごとがありましたらお気軽にお問い合わせください。

電話お問い合わせはこちらから

メールでのお問い合わせはこちらから

web予約はこちらから

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら