iPad第5世代 画面修理
iPad第5世代
こちらは落下が原因でガラスが割れてしまって修理依頼いただいたiPadの写真です。
iPad第5世代は普段操作するガラスと映像を映し出す液晶で分離されています。
今回の故障はタッチ操作をするガラス部分の割れのためガラスの修理を行いました。
修理工程の紹介
ガラス画面は液晶画面の上にただ乗っかているいるわけではなく基板とガラス画面が線でつながっています。基板と言うのはデータ保存やiPadを動かす大元で車で例えるとエンジンのような役割をしています。
また、iPad第5世代はホームボタンがついていてこちらもガラス画面と同じで基板と線でつながっているため本体からガラス画面を慎重に取り外します。
ガラス画面からホームボタンを取り外し新しいガラス画面に移植します。
ホームボタンが壊れてしまうと指紋認証ができなくなったり少し触れただけで反応してしまい誤作動を引き起こしやすくなるためホームボタンがあるタイプは慎重に取り外す必要があります。
あとは閉じるだけですが閉じるときにも注意が必要です。
今回は割れてしまっているガラス画面の交換になるのでより慎重にはめこみもとの部分にガラス破片が残っていないか確認します。
このガラス破片が残っていると閉じた時に破片から亀裂が入ってしまいせっかく交換したのにまた割れてもう一度交換しないといけなくなるため閉じる前に何度も確認します。
金額や時間
料金:17,600円
修理時間:約1時間半~
他の修理とセットでお得?!
バッテリーの交換
iPadを使用していて充電の減りが早くなっていたり、画面を操作している時に少しでっぱっていたりするとバッテリーの膨張が始まっているとせっかく修理してもまたどこかが悪くなってもう一度修理しないといけなくなるので
もし、不便に感じるものがありましたら、同時にお申し込みいただくとセット割を行うことができるため別々で申し込むよりセットで修理したほうが安価でまた、修理時間も別々のときより短時間で済みます。
≪バッテリーの最大容量確認方法≫
iPhoneのバッテリーの最大容量の確認方法では古いiPadは確認することができないため以下の方法で確認してみましょう!!
Appleサポート ≪受付時間 9:00~21:00≫
所要時間 2~3分ほど
まずは上記のページに移動しiPadで使用しているAppleIDでログインしてください
↓
「自分の製品を見る」から調べたいiPadを選択
↓
トピックを選択してくださいと表示が変わるので「もっと見る」から「バッテリーの駆動時間」を選択
↓
画面下部の「続ける」を押しお問い合わせの「チャット」を押すとメッセージが送られてくるので「バッテリーの最大容量の確認をしたい」と返信してください
↓
「受付しました」と返事が帰ってきたらチャット画面をブラウザーから閉じずに設定アプリを開きます。
↓
設定アプリ>プライバシーとセキュリティ>解析と改善>Appleのサポートで診断を開始
↓
診断が開始するので終了するまで待ちます。下のバーがしばらく経っても進まない場合は「⋯」から診断を終了を押して終了してください
↓
診断が完了したらチャット画面に戻り診断を終了したことを伝えてください
↓
ここでバッテリーの最大容量を教えてます
正規店では80%をきらないとバッテリーの交換を行ってくれませんがスマートクール新居浜では85%を下回った時点で交換をさせていただきます。
長期間快適に過ごしたいときはスマートクールにお任せください!!!