お役立ち情報

【今治市内】iPhone「液体が検出されました」とは?

今治市内で即日修理対応!
是非ご来店お待ちしております!!

ネット予約

液体が検出されました!?起きる原因と対処法!!

はじめに

 

 

こんにちは、スマートクール今治新都市店です。

 

iPhoneユーザーの方の中には充電をするときに、このLightningコネクタで液体が検出されましたという警告を見たことがある人は多いのではないのでしょうか?

特に台所で食事を作ったり、お風呂で動画等を観るといった水回りで使われる人はこの表示を見たことがあるでしょう。

これが初めて表示されたときはかなり焦りますよね。

これはあくまで警告なので、故障を防ごうと安全機能が働いてくれています

今回はこの警告についてお話していきますので、是非ご覧ください。

 

警告メッセージの意味

 

iOSには液体検出センサーが搭載されており、Lightningポート(充電口)またはアクセサリに水分があると、それを検出して警告を表示します。

下記の表示が現れたら充電は一時的に停止され、接続を外すことが推奨されます

 

・液体が検出されました。このLightning接続を続けると、iPhoneに損傷を与える可能性があります。

・充電はできません。

 

良くある主な原因

 

・雨や水しぶきによりポート内に水が入った

・湿気の多い場所で使用していた

・濡れた手で充電ケーブルを触った

・ポケットの湿気や汗による影響

・浴室などの蒸気

 

※iPhoneは完全防水ではないので、Lightning端子部分は依然として水に敏感なパーツです。

 

警告が出たときの対処法

 

1.すぐにLightningケーブルを抜く

充電を即座にやめて、接続を外します。

 

2.iPhoneを乾燥させる

Lightningポートを下に向けて軽く手で叩いて水分を出し、その後風通しの良い場所で自然乾燥させます。

ドライヤーや綿棒を使うと、逆に故障の原因になる可能性があるため使用は避けてください。

 

3.数時間〜1日ほど放置する

水分が完全に蒸発するまで数時間から1日程度待つのが安全です。

 

4.ワイヤレス充電を使う(対応機種の場合)

MagSafeやQi対応のiPhoneでは、液体警告が出ていてもワイヤレス充電が可能です。

 

警告を無視して放置すると?

 

iPhoneで「液体が検出されました」という警告が出たまま放置するのは良くありません。

もし濡れた状態で充電や使用を続けると、内部でショートが起きたり端子が腐食して充電できなくなる恐れがあります。

さらに深刻な場合は、バッテリーや基板にダメージが及び、修理が必要になることもあります。

基板修理の場合は高額な修理になってしまいますし、バッテリーにダメージが入ると燃えて火災になる可能性があります

iPhoneは防水性能を備えていますが、Lightningポート部分は水に弱いため、警告を無視せず、必ず乾燥させることが重要です。

安全のためにも、警告が消えるまでは充電やアクセサリの使用を控えましょう。

 

まとめ

以上の事から、

 

・警告が出たら一旦充電するのをやめよう

・濡れたら自然乾燥で乾かしましょう

・充電が必要なら、ワイヤレス充電をしよう(機種による)

・内部パーツにダメージが入るのでそのまま充電するのは避けましょう。

 

ということがわかりました。

何時間経っても警告が消えない場合は自力で直すのは難しいです。

もしそのようなケースになったら、一度専門の修理店に相談してみましょう。

 

↓最新記事

【今治市内】Switch クリーニングをすることで?

【今治市内】Switch2 60FPSと120FPSの違い

 

iPhone、iPad、Switch、Android端末、Macbookの修理ついて

お困りごとがありましたらお気軽にお問い合わせください。

電話お問い合わせはこちらから

メールでのお問い合わせはこちらから

web予約はこちらから

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら