依頼内容
AppleWatch8 パネル圧着
先日、寝ている間にパネルが外れてしまいご来店されました。
最近は夏ということもありパネルの周りに貼ってあるゴムのパッキンのような耐水テープと呼ばれるものが熱によって弱くなり剥がれてしまったと思われます。
パネルはただ上に乗っかているだけではなく内部に線で繋がっているため液晶画面が浮いた状態だと落とした衝撃で割れてしまったり線がちぎれてしまう恐れがあります。
当店では外れてしまったパネルを圧着することができます。
AppleWatch8 パネル圧着
料金:11,000円
時間:3時間(浮いてこないかの確認時間含む)
AppleWatchで多い修理
バッテリー交換
AppleWatchはiPhoneに接続し使用するのとApplewatchを操作する時間も少ないためバッテリーの持ちが良く充電する回数もすくないことから約4年~5年は不自由なくご利用いただけてその間にとくに落としたり水没したりなどなければ充電の持ちが悪く買い替える人が多いです。
ただ、最新の機種は年々高騰しており気軽に買える金額ではなくなりました。
そのためバッテリー交換をして長期間利用する人が増えています。
AppleWatchもiPhoneと同じでバッテリーの最大容量を確認することが可能でバッテリー交換時期もiPhoneと同じで85%を切るとバッテリー交換が可能でございます。
≪バッテリーの最大容量の確認≫
設定→バッテリー→バッテリーの状態と充電→最大容量
液晶交換
液晶交換はバッテリー交換の次に多い修理で腕に着脱時に落としてしまったり、モノにぶつけてしまったりで液晶が割れてしまったり、画面がつかなくなってしまったり原因は様々ですが故障が多い箇所にもなります。
小さな液晶漏れも放置しておくとそのまま広がってしまい完全に操作ができないようになってしまったりもあるため、液晶漏れが確認できた時はすぐに修理に出しましょう!!
液晶交換の際はウォレット機能を引き続き使用するかで金額が変わってきます。
バックフレーム
バックフレームとはApplewatchの裏面に属する場所でこの場所も落下などにより破損します。
また、充電が出来なくなってしまった等もバックフレームの故障が影響している場合も考えられます。
充電ができないやヒビが入ってしまった等問題を発見したら放置せずすぐに修理に出しましょう!!