どんな時に使う??
故障かな?と感じた時に気軽に使用することが可能で無料で使用でき気になった時にさっと使うことができます。
例えば
電話
- 着信音が鳴らない
- 相手の声が聞こえない・届かない
など自分では原因がわからないものなどをさっと気軽に調べることができ、また原因などがすぐわかるのもなのでとても便利です。
アプリの使い方
まずはAQUOSのスマホの設定アプリを開き、一番下までスクロールすることによって「お困りのときは」という項目がでてくるのでこちらを押し、「セルフチェック」を押しセルフチェックアプリを起動させ画面の指示にしたがって操作していきます。
また、この機能は2019年冬以降に発売されたセルフチェック搭載モデルのみご利用できるようなのでご自身のスマホが対象かどうか確認してから行いましょう!!
やり方
まず、アプリを起動させたら「診断する」を押します。
その後、「診断したい項目を選ぶ」を押し診断箇所の選択をします。こちらは一度に複数個の項目を選ぶことができるので気になる箇所にチェックし「次へ」を押します。
あとは診断を開始し結果を待ちます。
正常の場合
診断結果がでて正常の場合上記のような緑のチェックマークがついた状態になります。各項目を押すと詳細が見れるので気になる場合は診断した箇所をタップし見てみましょう!!
異常があった場合
異常があった場合は赤色のチェックマークがつきます。こちらも同様に診断した箇所をタップし詳細を確認します。
表示されている指示に従って確認を行い異常が消えれば正常時と同じ表示になります。
それでも異常があったときはセーフモードで再起動を行い本体が悪いのかなにかの影響で異常がでているのか確認することができます。
セーフモードとは、スマホの購入時に近い状態で起動させる機能です。
スマホの動作が不安定(勝手に再起動する、フリーズする、クラッシュするなど)になった時、ご購入後にインストールしたアプリが原因となっている可能性があります。
セーフモードで起動して症状が改善される場合には、インストールしたアプリをアンインストール(削除)することで症状が改善される場合があります。
その診断を行うためにセーフモードを利用します。
このセーフモードを利用しても同じ症状の場合は本体内部が故障しているため修理が必要になります。
AQUOSのメーカー修理は保証に入っていれば安く修理することが可能ですが、中に入っているデータは全て消えてしまうため注意が必要で、保証に入っていないと本体を買ったときと同じような金額が請求されることもあるため注意が必要です。
当店スマートクール新居浜ではAQUOSなどをはじめとしたAndroidの修理も承っており、基本的に中のデータを残した状態で修理させていただいております。
そのため中のデータを取り出したい人や残したい人は当店スマートクール新居浜にお任せください!!