Xperia/Galaxy/AQUOS等のタッチ不良で
はじめに
こんにちは、スマートクール今治新都市店です。
Android端末をお使いの皆様の中に「タッチが効かない」といった不具合に悩まされたことはないでしょうか?
タッチ不良が起こる原因として様々ありますが、自己解決できるものから画面交換をしないといけないこともあります。
今回は「なぜタッチ不良が起きるのか」まとめたので、是非最後までご覧ください!
タッチ不良が起きる原因
1.画面や内部パーツの損傷
落下・強い圧力・経年劣化によって損傷すると、特定のエリアや全体でタッチが反応しなくなります。
表面のガラスに割れがなくても、内部層の断線やコネクタの緩みが原因でタッチ信号が伝わらないケースもあります。
2.画面の汚れ・水分・静電気
静電容量式タッチパネルは、指の微弱な電気を検知して動作します。
そのため、指や画面に水分・汗・皮脂・ほこりなどが付着していると誤検知が起こりやすくなります。
また、冬場の静電気や高湿度環境では静電容量の変化が大きくなり、反応が鈍くなったり無反応になることもあります。
3.保護フィルムやケースの影響
タッチパネルの感度は非常に繊細で、厚み・材質・静電特性の異なる保護フィルムによって影響を受けます。
特に安価なガラスフィルムやズレて貼られたフィルムは、タッチセンサーとの間に微小な空気層を作り、信号を遮断することがあります。
また、ケースのフチが画面を押し込むタイプだと、誤反応や部分的な無反応を引き起こすことがあります。
4.システムやアプリの不具合
OSやファームウェアの更新後、正しく動作しなくなる場合があります。
また、アプリがシステムのオーバーレイ機能(画面上に常駐表示する機能)を使っていると、他のタッチ入力をブロックしてしまうことがあります。
メモリ不足やアプリの競合により、一時的にタッチ反応が遅れる・止まるといった症状も発生します。
画面交換はスマートクールへ!
スマートフォンのタッチ不良・ひび割れ・表示不具合でお困りですか?
スマートクールでは 画面交換 を即日対応で承っています。
「タッチが反応しない、、、」
「画面が割れて表示がおかしくなっている、、、」
そんな症状も画面交換で解決できます。
データはそのまま、修理も即日可能となっております!
どんな機種でもお気軽にご相談ください!!
↓最新記事
iPhone、iPad、Switch、Android端末、Macbookの修理ついて
お困りごとがありましたらお気軽にお問い合わせください。