デバイス検査モード
ホーム画面「ASUS」を起動し「ZenUi Help」から「デバイス検査」を開きます。
モデルやAndroidのシステムバージョンによってZenUi Helpがない場合があるのでその場合は設定から「ASUSサポート」ZenUI Helpからデバイス検査を出すことで同じようにご利用いただけます。
デバイス検査モードでできること
マルチタッチテスト・ハードウェアキーテスト・マイクテスト・レシーバーテスト・スピーカーテスト・インカメラテスト・アウトカメラテスト・カメラのフラッシュテスト・SIMカードテスト・バイブレーターテストの全10項目でどこの個所が故障しているのか細かくチェックすることが可能です!!
名前を聞いてもあまりイメージがしずらい物だけご紹介させていただきます。
ハードウェアキーテスト
音量ボタンが正常に動作しているのか確認するためのテストで、画面の指示に従ってボタンを押すだけで検査することができます!!
レシーバーテスト
スマホ画面上部についている通話する時に耳を当てる場所の事で(イヤースピーカーともいわれます)、正常に動いていて音が聞き取れるのか確認することができます!!
SMMI TSET
デバイス検査モードが使用できなかった場合やもっと多くの個所をチェックしたいときに使用するもので電卓アプリから検査することができます!!
電卓アプリを開き「.12345+=」と入力し単体テストを選択すると32種類の項目をテストすることができます。
SMMI TSETでやっておいた方がよい項目
指紋テスト・タッチテスト・ディアスプレイテスト・ヘッドテスト・近接テスト・通話テストの6種類はSMMI TSETで行っていた方がよい項目です。
32種類の項目をチェックするのは大変なのでよくご自身が利用される個所や故障しているのか確認したい項目のみおこなうのもいいかもしれません!!
部品に問題があった場合
修理に出しましょう!!
ZenFoneの修理を行っている所は場所が限られているため故障していたら修理せず買い替えがちですが修理内容によっては買い替えるより修理の方がはるかに安く、現在の気に入っている機種も使用し続けることができるため買い替えるより修理がオススメです!!
スマートクール今治店ではiPhone以外にもZenFoneをはじめとしたAndroid機種・iPad・タブレット・Macbook・Switch・3DSなどの様々な種類の精密機器の修理を承っております。
また、修理に必要な部品パーツがありましたら最短即日修理が可能でデータもそのままお返しすることが可能なためデバイス検査モードや使用していて不具合や故障が起きたときは
当店スマートクール今治にお任せください!!