修理実績リアルタイム速報

【松山市内】iPhoneのバッテリーが膨張している方へ

今治市内で即日修理対応!
是非ご来店お待ちしております!!

ネット予約

バッテリーが膨張している危険性

はじめに

 

 

こんにちは、スマートクール今治新都市店です。

 

皆様がお使いになっているiPhoneは、バッテリーが膨張していませんか

バッテリーが膨張することで、iPhone本体だけでなく、人体にも影響が及びかねません。

今回は「バッテリーが膨張する危険性」についてまとめたので、是非最後までご覧ください!

 

バッテリーが膨張する危険性

 

1.発火・爆発のリスク

バッテリー内部でガスが発生し、内部圧力が高まることで膨張します

その状態で外圧・熱・衝撃が加わると、破裂や発火を引き起こすおそれがあります。

 

2.本体の破損

膨張によって画面が浮き上がる、フレームが歪むなどの物理的損傷が発生します。

放置すると内部のケーブル断線やパーツ破損につながり、修理不能になる場合もあります。

 

3.感電・有毒ガスの危険

バッテリーが破裂した場合、有害な化学物質が発生することがあります。

素手で触れたり吸い込んだりするのは非常に危険で、皮膚炎や呼吸器障害を引き起こす恐れがあります。

 

バッテリーが膨張する原因とは?

 

1.経年劣化

長期間の使用で電解液が分解し、ガスが発生してしまいます。

使用開始から2〜3年ほどで起こりやすくなります。

 

2.高温環境

高温下での使用や充電は危険です。

内部が過熱してガスが発生し、膨張の原因になります。

 

3.過充電・過放電

充電しっぱなしや、0%のまま放置は劣化を早めてしまいます。

 

4.物理的衝撃・圧迫

落下や強い圧力で内部が損傷すると、ガスが発生しやすくなります。

 

対処法

 

・使用をすぐに中止する

・電源を切り、充電ケーブルを抜く

・膨張部分を押さない、穴を開けない

・直射日光や高温を避け、涼しい場所に保管する

・可燃物、金属から離して置く

・自分で分解、修理しない

・一般ゴミとして廃棄しない

・専門の修理店に相談する

 

↓最新記事

【松山市内】 iPhoneXSMaxの画面交換

【松山市内】 Xperia10Ⅲのバッテリー交換

【松山市内】iPhoneの指紋認証が使えないのはなぜ?

 

iPhone、iPad、Switch、Android端末、Macbookの修理ついて

お困りごとがありましたらお気軽にお問い合わせください。

電話お問い合わせはこちらから

メールでのお問い合わせはこちらから

web予約はこちらから

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら