Googlepixel10で起きている不具合について
はじめに
こんにちは、スマートクール今治新都市店です。
8月にリリースしたGooglepixel10シリーズですが、現在多くの不具合が発生しているとの報告が上がっています。
最近だと10月に配信されたセキュリティーアップデートにおいて、一部アプリがクラッシュする不具合が発生しています。
今回は現在起きているGooglepixel10の不具合についてまとめたので、ご参考程度にお読みください。
一部アプリがクラッシュする件について
10月にGoogleからセキュリティアップデートが展開されたばかりですが、その後Googlepixel10シリーズは新たな不具合が発生してしまいました。
その不具合とは、アップデート後に「一部アプリがクラッシュする」というものです。
報告されているユーザーの声を調べると、 Googlepixel10Proが特に影響を受けているモデルとして名前が挙がっています。
このアップデートにより他のシリーズでも影響が出る可能性はありますので、一度置いておくのも手でしょう。
一時的な解決方法として
現在原因として発見されているのは「GooglePlay開発者サービス」と言われています。
一時的な解決法として、GooglePlay 開発者サービスのアップデートをアンインストールすると解決すると考えられます。
ですが、アンインストールすることでスマートフォンの重要な機能に支障が出る可能性があります。
また、すべてに効果があるわけではなく、GooglePlay開発者サービスを消去した後も、アプリのクラッシュが再発したとの報告もあります。
なので、アンインストールする場合はかなりリスクはありますので、事前に二段階認証のバックアップ手段を設定しておきましょう。
他にも起きている不具合
・画面表示の乱れ
画面に「カラフルなノイズ」や「ランダムな線」が走るといった症状が現れることがあります。
・Android Autoが反応しない
車で使うAndroid Autoに接続できず、ロゴ画面から進まない、インターフェースが表示されない、あるいは表示されても動作が極端に遅いといわれています。
・Googleウォレットの不具合
GooglePixel10でGoogleウォレットにカードや身分証を追加できないと報告があります。
・ワイヤレス充電の問題
GooglePixel10では新しい規格「Qi2」に対応しましたが、充電中に本体が過熱する、Pixel Stand 2で充電が遅い、あるいは接続が不安定になるというトラブルが発生しています。
↓最新記事
【松山市内】AppleWatch 充電を長持ちさせる秘訣とは?!
iPhone、iPad、Switch、Android端末、Macbookの修理ついて
お困りごとがありましたらお気軽にお問い合わせください。