新居浜市内のお客様よりSwitchの液晶交換修理依頼をいただきました。
Switchの液晶交換修理時間は平均60分
修理金額は14,800円です。
端末紹介
新居浜市内のお客様よりSwitchの液晶交換修理依頼
半額キャンペーン
Switchの液晶交換など、本体修理とセットでバッテリーが半額に!
御依頼端末の紹介
本日ご依頼いただいた端末は、
任天堂製の携帯ゲーム端末のSwitchです。
通常型には初期型と後期型があり、
17~19年販売は前期で19~現在まで販売されているのが後期型です。
前後期の違いは稼働時間で、
後期型のほうが長時間動作させることが可能です。
SwitchにはSwitch通常型・SwitchLiteに共通する持病があります。
それが液晶の表示不良です。
端末の状態
ご依頼端末はぼやけ横に伸ばしたような表示不良が起きています。
この呼称は前述のとおり、Switch通常型の前後期を問わず発生し、
SwitchLiteでも発生することがあります。
SwitchOLEDの場合はこのような症状はないですが、
ケーブルの劣化により画面表示ができなくなる症状があります。
今回のご依頼は液晶交換とバッテリー交換をご依頼いただきました。
液晶は14,800円でバッテリーは半額で3850円です。
修理過程
修理過程
Switchの液晶交換は中級者向け。
中級者でも少しミスをすると壊しやすい部分が多々あるため、
安定した交換を行えるのは上級者になるでしょう。
過程
背面・上下・左右とSDカードスロット横のネジの計9個を外し外装を外した後に、
内部のシールドを外します。
各ケーブルを外し、
基板を取り外します。
組みなおす際にケーブル角度を間違うと、コネクタ内部の接点ピンがぐちゃぐちゃになって取り返しがつかなくなります。
水平にまっすぐ差し込みましょう。
今回はバッテリーも交換のために取り外します。
バッテリーは曲げたり、傷ついて包が破れると発火などの危険があります、また接着を弱めるために使用するアルコールは入れすぎると正常な液晶を破損させる可能性がありますので、通常のバッテリー交換時は注意です。
画面を外し新しいものに交換して組み込めば修理完了です。