お役立ち情報

Macbook 充放電回数の調べ方

充放電回数

ネット予約

Macbookの充放電回数はわかるのか?

はじめに

こんにちは、スマートクール今治新都市店です。

 

Macbookを長期間使用しているとバッテリーの劣化具合が気になりませんか?

実はMacbookの充放電回数は確認することができます

でもどこから見ればいいのかわからない人も多いことでしょう。

そこで今回は、Macbookの充電についてまとめましたので、是非ご覧ください

 

充電と放電の回数について

充放電回数とは、100%から0%まで放電し、その後0%から100%まで充電することを指します。

このサイクルを1回と仮定し、そこから劣化具合を調べることができます。

他の機械ももちろんMacbookにも回数には限りがあります。

これは個人差が出てきますが、300回から1000回が劣化していると考えられます。

 

調べ方

1.「システム設定」→「情報」をクリック

2.下にスクロールして「システムレポート」をクリック

3.「電源」を選択

4.「バッテリー情報」の「状態情報」から確認

 

※状態が「正常」→機能している

修理サービス推奨→充電可能量は新品時より減少、交換を検討しましょう

(参考程度の信頼性と考えておきましょう)

 

バッテリーを長持ちさせる方法

・OSのバージョンを最新にする

・省エネの設定を最適化する

・画面の明るさを抑える

・ディスプレイの表示を快適な範囲内でできる限り暗くする

・使ってない時は、Wi-FiやBluetooth、AirDrop、位置情報サービスなどをオフにする

・周辺機器を取り外す

・使っていないアプリケーションを終了する

 

充放電回数についてまとめ

以上の事から、

 

・300回から1000回がサイクル回数

・修理サービス推奨がみられる場合は、バーッてリー交換を検討しよう

・長持ちさせるには、MacOSを更新したり、省エネモードを利用したりしてみよう

 

ということが分かった。

いずれかは必ずバッテリーの寿命はきます。

バッテリーが劣化したまま使用すると発火や暴発するリスクもありますので、劣化を感じたら専門の修理業者に相談しましょう。

 

↓Macbook関連の記事

Macbook AirとProの容量比較

Macbook ウイルス感染について

 

MacbookをはじめiPhone、iPad、Switch、Android端末の修理ついて

お困りごとがありましたらお気軽にお問い合わせください。

電話お問い合わせはこちらから

メールでのお問い合わせはこちらから

web予約はこちらから

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら