3DS・DS

【愛媛県内】New3DSLL スライドパッド交換修理依頼

New3DSLL スライドパッド交換修理依頼

ネット予約

ご依頼

 

 

New3DSLL スライドパッド交換修理

本日はNew3DSLLをご利用中のお客様からスライドパッドの上下の操作ができないとご相談いただきました。

左右の操作はできるものの上下の操作だけできませんでした。

新しいスライドパッドを交換し動作確認を取ったところ問題の上下の操作が出来るようになりその他の動作も問題ありませんでしたのでそのまま組み立て直しデータもそのままでお返しすることができました。

 

料金:9,900円

修理時間:15分(修理作業のみ)

 

スライドパッドが壊れる原因

 

使用頻度が高い

3DSのスライドパッドは、ほぼ全てのゲームで使用されます。

主な使用方法としてはキャラクターの移動があげられ、RPGなど移動が多いゲームであれば常にスライドパッドを使用していると言っても過言ではありません。

単純に使用頻度が高ければ高いほど、パーツへの負荷がかかっていき、故障のリスクも上がっていきます。

 

 

力を入れやすい

スライドパッドは、一定方向に倒すことで操作します。

そのため無理せずとも力が入りやすい構造になっており、意図せず力を強くかけ続けることでパーツに大きな負担がかかって、それが故障の原因となってしまいます。

快適に操作するための構造であるが故の弱点とも言え、使用の際は過度に力を込めることなく、優しく操作することが大切です。

 

 

経年劣化

3DSは精密機器であり、多数の部品によって組み立てられた製品です。

購入から年数が経過し、プレイ回数が積み重なると、どうしてもパーツが経年劣化してしまいます。

とくに使用頻度の高いスライドパッドは劣化が早くなりがちで、故障の原因にもなってしまいます。

長くプレイしている方はもちろん、購入して間もない場合でも、劣化を遅らせるよう丁寧に取り扱うことが大事です。

 

 

ゲーム機の修理なら当店へ

スマートクール今治では今回ご紹介させていただいた以外にもDSや3DSの液晶画面やバッテリー交換修理なども承っております。

もちろん、Switchの全機種、Joy-Con等の周辺機器の修理も可能ですので是非ご相談ください。

さらに修理に必要なパーツがそろっておりましたら最短即日修理可能で中のデータもそのままでお返しすることが可能でございますので是非お気軽にお問い合わせください。

 

 

電話お問い合わせはこちらから

メールでのお問い合わせはこちらから

web予約はこちらから

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら