ニンテンドースイッチ

【スイッチ2】画面付属フィルムを剥がすのはNG!

ネット予約

迫る発売、ニンテンドースイッチ2

Nintendo of Europe スイッチ2マニュアル公開

2025年6月5日に発売が開始される「ニンテンドー スイッチ2」

もうすぐ発売が迫る中、欧州任天堂がニンテンドースイッチ2のマニュアルを公式サイトで公開

 

その中に、「画面付属のフィルムは剥がさないで」との記載があります。

 

剥がしてはいけないフィルムとは?

 

この画面付属のフィルムは「画面破損時の破片飛散防止のためのフィルム」

つまり誤って剥がしてしまうと、画面を割ってしまった際に怪我の恐れがあるということ。

 

マニュアル内には「画面には破損時の破片飛散防止フィルムが貼られているため、剥がさないで」と記載が。

このフィルムは一度剥がしてしまうともとに戻すことは出来ず、貼り直しも不可能

フィルムを剥がしてしまうことがないように注意してください。

 

有機ELモデルにも同様の注意文

公式Q&Aに記載

 

実はこの注意文、有機ELモデルにも同様の注意喚起がなされています。

 

ニンテンドー公式サイトのQ&A(よくあるご質問)に

【Switch】有機ELモデルに画面保護シートを貼ろうとしたら、最初から画面にシートのようなものが貼ってあります。

剥がして貼り替えてもよいでしょうか?

との質問が。

 

対しニンテンドー公式は

Nintendo Switch(有機ELモデル)本体の画面には、

有機ELディスプレイが破損したときに破片が飛散するのを防ぐための「飛散防止フィルム」を貼っています。

剥がさずにそのままお使いください。

画面保護シートを使用する場合は、「飛散防止フィルム」の上から貼ってください。

と回答。

 

せっかく手に入れたニンテンドースイッチ2、傷をつけること無く綺麗に使いたい方が多くいらっしゃるかと思います。

保護フィルムを貼るときはこの「飛散防止フィルム」を剥がさず

公式回答文に記載があるように「飛散防止フィルム」の上から保護フィルムを新たに貼るようにしてください。

 

スイッチの画面に傷がついてしまったら?

画面の交換で新品の美しさに!

 

どれだけ気をつけて遊んでいても、画面が傷ついたり割れてしまうことも⋯

実は新しくスイッチを買い直さなくても、画面だけ交換修理が可能です!

 

他にも

液晶パネル、バッテリー、冷却ファン、GMカードスロット、イヤフォンジャック、SDカードスロット

本体レール、電源ボタン、音量ボタン、スピーカー、充電口、ジョイコンスティック、ジョイコンレール、ジョイコンボタン

など、様々な修理が可能! 

起動できなくなったスイッチもぜひお持ち込みください。

 

また、スイッチの内部清掃も行っております。

 

実はとても汚れやホコリが溜まりやすいスイッチ。

そのまま放置して遊んでいると発熱の原因になり、高温スリープを誘発することに⋯

更に放置すると冷却ファンが壊れたり、他内部パーツの故障にも繋がります!

 

内部清掃のみも行えますが、上記の修理との併用でお安く清掃できちゃいます!

気になることがあれば、お気軽にお電話や店頭までご相談ください!

 

店舗情報・お問い合わせはこちら

WEB予約はこちら

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら