本日は四国中央市のお客様よりNintendo Switch(初期型・通常型)の液晶割れ修理依頼をいただきました。
ご相談内容は画面中央付近の割れによって画面全体に黒く表示不良が出てしまうという症状で、液晶交換にて対応いたしました。
液晶交換料金は14,800円(税込)で、バッテリー交換を同時にご依頼いただくとバッテリーはキャンペーン適用で半額の3,850円(税込)となります。
作業時間は平均45〜60分ほどです。
端末紹介と症状の詳細
Nintendo Switch(HAC-001)は発売から7年以上が経過した今でも高い人気を誇るモデルです。
携帯機として外に持ち出す機会が多く、落下や圧迫による液晶の破損・白化・黒化が起こりやすい傾向にあります。
今回お預かりした端末は、中央部分に強い打痕があり、その箇所を中心に黒く表示されない範囲が発生していました。
外見上はガラス割れが小さくても、内部の液晶層が損傷しているケースが多く、時間の経過とともに表示異常が広がることもあります。
こうした症状は早めの液晶交換で改善が見込めます。表示が見えづらい状態での使用を続けると、タッチ反応や発熱にも影響を与えるため注意が必要です。
修理過程(分解から組み立てまで)
分解
まずはジョイコン・SDカード・ゲームカードを外し、背面のネジを外して内部にアクセスします。SwitchはYネジとプラスネジが混在しているため、専用工具を使用して慎重に開けます。無理にこじ開けると筐体やネジ穴を痛める可能性があります。
基板・液晶ユニットの取り外し
シールド板を外してから、バッテリーコネクタを外し安全を確保します。その後、液晶ユニットを分離します。Switchは液晶とタッチパネルが接着されており、適度な加熱(約50℃前後)を加えて粘着を弱め、吸盤とヘラで慎重に剥がします。
清掃と新パーツの取り付け
液晶を外した後は、粘着剤の残りやホコリを除去してから新しい液晶を取り付けます。表示やタッチの動作確認を行い、異常がなければ組み立てに移行します。
動作確認と仕上げ
表示・タッチ・スピーカー・スリープ機能・充電反応を確認後、問題がなければ修理完了です。ご希望に応じて画面保護フィルムの貼り付けも承っております。
修理料金・作業時間・キャンペーン
- 液晶交換:14,800円(税込)
- 同時バッテリー交換:通常7,700円 → 半額 3,850円(税込)
- 作業時間:平均45〜60分
- 複数箇所修理でセット割適用あり
※バッテリーは経年劣化が進むと膨張・起動不良の原因になるため、液晶交換と一緒のメンテナンスがおすすめです。
コラム:Switch液晶が割れやすい理由
Switchの液晶は構造上、前面ガラスよりも内部液晶層が薄く、わずかな圧力やねじれで破損してしまうことがあります。特に、バッグの中で圧迫されたり、充電中に本体が熱を持つ状態で衝撃が加わると、内部層の歪みで黒化が発生するケースも見られます。
持ち運びの際はハードケースやクッション付きポーチの使用をおすすめします。また、修理後は保護フィルムを貼ることで再発防止にもつながります。
まとめ
Switchの液晶破損は、一見軽度に見えても内部では深刻なダメージを受けていることがあります。四国中央市周辺で液晶表示不良・黒化・画面割れなどの症状にお困りの方は、スマートクール新居浜店までご相談ください。部品在庫があれば即日修理対応も可能です。