本日は四国中央市のお客様よりNintendo Switch(HAC-001)のジョイコン接続不良修理のご依頼をいただきました。
修理内容は右ジョイコン接続不良と左ジョイコンのがたつきで、本体レール交換と修正を行いました。
作業時間は最短30分ほど、部品交換により症状は改善可能です。
さらに、現在はバッテリー交換とセットでご依頼いただくと、バッテリー料金が半額になるキャンペーンも実施中です。
端末紹介と症状
Nintendo Switch初期型(HAC-001)は2017年に発売されたモデルで、発売から年数が経ち、接点部の摩耗やレール部品の劣化によるジョイコン接続不良が増えてきています。
今回の端末は左右両方のジョイコンが本体に装着しても認識が不安定で、プレイ中に「ジョイコンが外れました」と表示されることが頻発していました。
原因は本体側のレール部の摩耗・劣化で、部品交換により改善が可能です。
修理過程
分解
Switchの背面外装を取り外し、内部のシールド板や小物パーツを順に外していきます。内部にはバッテリーや基板もあり、破損を避けるため慎重な作業が必要です。
本体レール交換
ジョイコン接続部のレールは基板にケーブルで接続されており、左右とも交換が可能です。摩耗したレールを取り外し、新品の部品へ交換しました。
動作確認
交換後はジョイコンの装着・取り外しを繰り返し、認識が安定しているかを確認。左右とも問題なく認識し、接続不良は改善されました。
修理料金・所要時間・キャンペーン
- ジョイコン接続不良(本体レール交換):料金は店頭にてご案内
- 作業時間:最短30分
- 同時バッテリー交換:通常7,700円 → キャンペーンで半額 3,850円
※本体レール交換は左右どちらも対応可能です。
※バッテリー交換とセットでご依頼いただくとお得に修理できます。
まとめ
Switch初期型ではジョイコンの接続不良がよく見られるトラブルです。
遊んでいる最中に切断されるとストレスも大きいため、早めの修理をおすすめします。
四国中央市でNintendo Switchの修理をお考えの方は、ぜひ当店へ。
本体レール交換やバッテリー交換をはじめ、液晶やファンの交換など幅広く対応しております。