switchの電源表記がおかしい原因と対処法
はじめに
こんにちは、スマートクール今治新都市店です。
皆様はswitchで遊んでいるときに、電池はまだ残っているのに電源が落ちてしまうと言った経験はございませんか?
原因に関しては、ハードウェア、ソフトウェアどちらも存在します。
今回は「switchの電源表記がおかしい原因と対処法」についてまとめたので、是非最後までご覧ください!
表記がおかしくなる原因について
1.バッテリーのキャリブレーションずれ
実際の残量と表示上の残量がずれてしまい、突然減ったり100%から急に落ちるように見えることがあります。
2.ソフトウェア(システム)の不具合
OSや電源管理のバグにより、充電中・残量などの表示が正しく反映されない場合があります。
3.純正でない充電器・ケーブルの使用
非純正品では電圧や電流が安定せず、Switch側で正しい電源情報を取得できないことがあります。
4.電源アダプターやドックの故障
内部のコンデンサーや出力回路の劣化で、供給電力が不安定になり誤表示を起こすことがあります。
5.高温・低温など環境要因による誤作動
極端な温度環境ではバッテリー管理ICが正常に動作せず、電源や残量表示が不安定になります。
6.長期間使用によるバッテリー劣化
セルの劣化で充電容量が低下し、表示残量と実際の電力が合わなくなるケースがあります。
対処法
・フル充電 → 完全放電 → 再充電を行い、バッテリー情報を再調整する
・システムを最新バージョンに更新し、再起動する
・純正のACアダプターとUSB-Cケーブルを使用する
・別の純正アダプターやドックで動作確認を行い、不具合があれば交換する
・高温・低温の環境を避け、常温でしばらく放置してから再起動する
もしこちらの対処法で症状が良くならない場合は、一度専門の修理店で相談してみたり、修理を検討しても良いかもしれません。
↓最新記事
【松山市内】Googlepixel10で発生しているアプリが落ちる現象
iPhone、iPad、Switch、Android端末、Macbookの修理ついて
お困りごとがありましたらお気軽にお問い合わせください。