【新居浜市萩生】switch修理依頼
新居浜市萩生 周辺よりご来店いただいたお客様よりご依頼いただきました。
スマートクール新居浜店ではswitchのジョイコンや液晶面の修理の他
android端末の各種修理も行っており一部Xperiaのバッテリー交換なら
当日交換が可能です。
本日の端末紹介
本日新居浜市萩生 周辺よりご来店いただいたお客様より依頼いただいた端末は任天堂製携帯ゲーム機switchの後期型
HAC001(01)です。
症状は初期化後に初期設定ができないとのこと。
画像の通りジョイコンを認識していません。
店舗の動作確認用端末を使用してみるとジョイコンの動作が確認できたので
おそらく本体のジョイコン接続レールが破損しているのでしょう。
さらに加えてジョイコンのスティックはゴムグリップが剥げ
左下方向への動作にも少し問題があるようです。
よくあるスイッチの故障
Joyconなどのアナログスティック故障
ゲームキャラを操作するため半球状に動かし操作する
アナログスティックコントローラー、
使用していくうちに捜査していないのに操作判定が起こったり
まったく操作を受け付けなくなる症状が出てきます。
これはの接点が摩耗したり摩耗粉などにより
接点が汚れることで発生します。
修理方法としては接点洗浄剤・接点復活剤やアルコールやエアダスターを用い接点を洗浄するか、
アナログスティックを丸ごと交換することで修理できます。
ドリフト現状は基本洗浄で、一方向でも操作反応がない場合は交換が友好的です。
ちなみに洗浄を行ってもすぐに再発することや
洗浄用溶剤がプラスチックやゴムを侵すことがあります。
本体レールの故障
switch本体の左右端にあるジョイコン接続用の金属レール部分
外部に露出していたり水分や汚れが侵入しやすい構造から
ゲームカードスロット以上に壊れやすいです。
ジョイコンの本体接続ができない、安定しない、充電しかできないなどありましたら
ぜひ修理にお出しください。
充電口故障
玩具として扱われるからなのかswitchの
Type-Cコネクタはかなり破損しやすいです。
もし故障した際はお預かりでの修理となります。
修理過程
小見出し
今回新居浜市萩生 周辺よりご来店いただいたお客様からご依頼いただいた端末は
購入から数年ほど修理などには一度も出したことがないそうです。
そうなるとやはり出てきます。
そう、ホコリです。
バックシェルを外すと・・・ヒートシンクまで結構な汚れ、
ヒートシンクを外すと基板上に重度の汚損はありませんが
埃が多いです。
清掃を行い、交換を行います。
さらに今回はジョイコンのスティック交換のご依頼もいただいています。
交換を行いますが、やはり経年劣化はあり本体との接続部などは一部腐食しています。
交換後は清掃と動作確認を行いお返ししました。
お問い合わせ
修理はスマートクール新居浜へ
費用や修理時間・取り寄せ時間などぜひ各種リンクをご利用ください。