switch 修理はスマートクール今治新都市店まで
当店では、スマートフォンだけでなく、Nintendo Switchの修理にも対応しています。
Switchはゲーム機として多くの方に使用されていますが、内部の熱やホコリ、長時間の使用によるパーツの劣化などが原因で、様々なトラブルが発生することがあります。
この記事では、Switchが故障した際の主な症状や修理内容、さらに快適に使い続けるための定期的なクリーニングとメンテナンスの必要性について詳しく解説します。
よくあるSwitchの故障症状
お持ちのswitchに発生していないかチェック
1. 電源が入らない・充電できない
充電ケーブルを挿しても反応がない、電源ボタンを押しても画面が真っ暗なまま…
このような症状は、バッテリーの劣化や充電口の接触不良が原因のことが多いです。
バッテリー交換を試して症状が改善しない場合は充電口の修理が必要になります。
2. ジョイコンが反応しない・勝手に動く
「ジョイコンが勝手に動く」「ボタンが効かない」などの症状は、スティック部分の摩耗や内部の接点不良によるものです。
一番操作する、強く操作することが多いパーツのため、劣化が早く進みやすい部分でもあります。
3. ファンの異音・本体の発熱
Switchは長時間の使用で内部温度が高くなりがちです。
冷却ファンがホコリで詰まっている場合や、ファン自体が故障していると、異音がしたり、本体が異常に熱くなったりすることがあります。
修理内容と作業時間の目安
最短30分~で修理完了
・バッテリー交換:60分~
ジョイコンスティック交換:20分~
冷却ファン交換・内部クリーニング:60分〜
充電口(USB-C)交換:後日返却
ゲームカードスロットやレール、ジョイコンなど様々な修理に対応しています。
すべての修理はデータそのままで行いますので、ゲームデータが消える心配はありません。
お預かりの前に動作確認を行い、詳細な診断をした上でお見積りいたします。
定期的なクリーニングとメンテナンスのすすめ
修理とセットで大幅割引
Switchは長期間使い続けることで、内部にホコリや皮脂が溜まりやすく、動作に支障が出やすくなります。
特にファン・ヒートシンク周辺の汚れは放熱効果を低下させ、突然のシャットダウンや故障の原因になります。
▼こんな方は要注意!
・ペットを飼っている
・長時間ゲームをプレイする
・使用中に「ファンの音がうるさい」と感じる
このような場合は、半年~1年に1回の内部クリーニングをおすすめしています。
当店では、専用工具を使ってSwitch本体を分解し、ファンや基板周辺のホコリを丁寧に除去。
熱暴走のリスクを未然に防ぐメンテナンスを行っています。
内部クリーニングだけのお申込みも可能です。
修理とセットでクリーニング代金もお安くなるので、長くswitchを使うためにもぜひご利用ください。