Xperia 1 VIIの電源関連の不具合について解説!
はじめに
こんにちは、スマートクール今治新都市店です。
現在Sonyが生産しているAndroidスマートフォン「Xperia 1 VII」で不具合が起きていることは、皆様ご存知でしょうか?
2025年7月4日、ソニーから、Xperia 1 VIIの電源に関する不具合と、それに伴う販売の一時停止について公式発表がありました。
お使いのユーザーからは、「1日数回落ちて起動しない、撮影中にブラックアウトして以後文鎮化、バッテリー残量50%なのに再起動連発」といった声が上がっています。
今回は、「Xperia 1 VIIの電源関連の不具合」について解説するので、興味のある方はぜひごらんください!
不具合の概要について
《どのような現象が起きているのか》
・使用中に突然電源が落ちる
・電源が入らなくなる
・意図せず再起動を繰り返す
《いつ頃から発生しているのか》
・Xperia 1 VII 発売直後から不具合発覚
《言及されている原因》
・基板の製造上の不備
・はんだ付け工程または電源制御ICの不具合ではないのかと推測されている
他に考えられる原因
1.電源ボタンの故障
押しても手ごたえがなかったり、強く押さないと反応しない場合は、内部の接点が摩耗・断線している可能性があります。
物理的な衝撃や経年劣化だと考えられますが、水の侵入や結露によって不具合を起こすこともあります。
2.バッテリーの完全放電
バッテリーを完全に放電してしまうと電池内部の保護回路が働いて、安全のために電流の流れを遮断するため、電源を押しても反応しなくなります。
長期間未使用の端末や、極端に熱い場所や寒い場所に放置していた場合に発生することがあります。
3.熱暴走
熱暴走が起きると、内部温度が上昇し始め、スマートフォンは自動的に保護機能を働き、電源のオン・オフを制限することがあります。
4.充電器・ケーブルの不具合
電源が入らないと思っていても実は充電できておらず、単にバッテリーが空の状態ということも多いです。
また、長期間使用したケーブルは内部で断線していると接続が不安定になりますし、USBポートのホコリや汚れによって接触不良が起きていることもあります。
Xperiaの修理を承ってます!
・バッテリーの減りが早い
・画面が割れている
・充電をしなくなった
・起動しなくなった
このような症状に悩まれている方はいませんか?
当店スマートクールはAndroidスマートフォン「Xperiaシリーズ」の修理を承っております!
バッテリーからパネルの交換まで幅広く修理しており、修理によっては各種割引も適用しています!!
是非興味のある方は、一度ご来店してみてはどうでしょうか?
まとめ
以上の事から、
・Xperia 1 VIIで「使用中に突然電源が落ちる、電源が入らなくなる、意図せず再起動を繰り返す」といった不具合が起きている
・はんだ付け工程または電源制御ICの不具合ではないのかと推測されている
・他には「電源ボタンの故障、バッテリーの完全放電、熱暴走、充電器・ケーブルの不具合」の可能性も、、、
ということがわかりました。
お困りの方は、ぜひ一度スマートクールへご来店してみてはどうでしょうか?
↓最新記事
iPhone、iPad、Switch、Android端末、Macbookの修理ついて
お困りごとがありましたらお気軽にお問い合わせください。