修理実績リアルタイム速報

iPhone14Pro バックカメラ修理

iPhone14Pro バックカメラ修理の実例をご紹介します。

最近のiPhoneはカメラ性能が非常に高く、日常の撮影はもちろん、SNS投稿や動画撮影にも大活躍

中でもiPhone14 Proは、メイン48MPカメラを搭載した高性能モデルで、使っている方も多いのではないでしょうか?

しかし、高性能なぶんデリケートでもあり、「カメラが映らない・ピントが合わない・黒くなる」などの不具合が起きると、非常に不便です。

ネット予約

 ご相談内容:「カメラが真っ黒」「手ブレがひどくなった」

今回ご来店いただいたお客様は、落下後からカメラが使えなくなったとのこと。

症状としては、

  • カメラアプリを開いても画面が真っ暗のまま

  • ピントが合わず常にぼやけている

  • カメラから「ジジジ…」と異音がする

という状態でした。

写真や動画を頻繁に使うお客様にとって、カメラが使えないのは大きなストレスです。

  • iPhone14Proのカメラは複雑構造!

    iPhone14Proのカメラは、

    • 広角(メイン)

    • 超広角

    • 望遠(3倍)

    • LiDARスキャナ

    といった複数のレンズを搭載しており、機能が詰め込まれている分、修理には高い技術が必要です。

    特に落下の衝撃や水没により、カメラユニットが破損したり、センサーに不具合が起きるケースが増えています。

  • 修理の流れと作業内容

    当店では、故障の原因を特定し、必要なパーツのみを交換することでコストを抑えつつ、迅速な対応を行っています。

    今回の修理内容:

    1. 本体を分解してカメラモジュールを取り外し

    2. 新品カメラユニットを仮装着し、動作確認

    3. 問題がなければ本組みし、レンズ清掃と内部点検

    4. カメラの起動・ズーム・手ブレ補正などを最終チェック

    作業時間は約1〜2時間程度

    データもそのままで、即日修理が完了しました!

  •  修理後の仕上がりとお客様の声

    交換後は、ピントも合い、広角〜望遠までスムーズに動作

    異音も消えて、元通りの美しい撮影が可能になりました。

    お客様からは:

    「カメラのせいで買い替えを検討していたけど、安く直ってよかった」

    「即日で直してもらえて本当に助かりました!」

    と大変嬉しいご感想をいただきました。

 

カメラが壊れたまま使い続けるとどうなる?

カメラの不具合を放置していると、

  • 写真・動画が一切撮れない

  • アプリ(QRコード読み取りやLINEカメラ等)が使えない

  • 背面ガラス割れや水没に繋がる恐れ

などの不便やリスクが拡大してしまいます。

特に、カメラ周辺は本体内部の精密パーツに近いため、早めの修理が重要です。

iPhone14Pro カメラ修理の料金と目安

  • バックカメラユニット交換:30,000円(税込)

  • 所要時間:最短0.5時間

  • データそのまま・要予約で即日対応可能

    ※症状によっては追加修理(レンズカバー・基板補修)が必要な場合あり

電話お問い合わせはこちらから

メールでのお問い合わせはこちらから

web予約はこちらから

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら