今治市玉川町摺木より
iPad Air2のバッテリー交換をさせていただきました。
ご予約はこちらから→スマートクール今治新都市店
電話でのご予約はこちらから→0898-52-7995
本日はiPad Air2のバッテリー交換をさせていただきました。
減りが異常に早くて、ケーブルをさした状態でないと電源が落ちてしまう状態でした。
iPadはiPhoneよりはもちがいいけど
【バッテリー劣化の主な原因】
-
充放電の繰り返し
-
リチウムイオンバッテリーは、使用すればするほど劣化していきます。特に満充電や完全放電の頻度が多いと劣化が早まる傾向があります。
-
-
高温環境
-
iPadが高温(35℃以上)になる環境で使用・充電されると、バッテリーの化学成分が劣化します。
-
-
過充電や充電しっぱなし
-
長時間100%の状態で充電器につないだままだと、バッテリーにストレスがかかります(iOSはある程度制御してくれますが、長期的には負担に)。
-
-
過放電(バッテリー0%のまま放置)
-
長時間バッテリー残量0%で放置すると、バッテリーが深刻に劣化したり、復旧できなくなることも。
-
【バッテリー劣化を防ぐための対策】
-
バッテリー残量を20〜80%に保つ
-
毎回満充電にしなくてもOK。80%くらいで止めるのが理想とされます(できる範囲で)。
-
-
高温・直射日光を避ける
-
車の中に放置しない、カバーで熱がこもらないように注意しましょう。
-
-
夜間の充電はなるべく避ける or 最適化充電をONにする
-
iOSの「バッテリーの最適化充電」機能を有効にすると、必要なタイミングで100%になるよう調整してくれます。
-
設定 > バッテリー > バッテリーの状態と充電 > 最適化されたバッテリー充電
-
-
定期的に再起動&OSアップデート
-
ソフトウェア更新でバッテリー制御が改善されることがあります。
-
-
長期間使わないときは50%前後で保管
-
長期保管時は、フル充電や空っぽの状態ではなく50%前後が最適です。
-
【バッテリーの状態を確認するには?】
iPadにはiPhoneのような「バッテリーの状態(最大容量%)」は表示されませんが、以下の方法で劣化兆候を確認できます:
-
充電が異常に早く減る
-
バッテリーが熱を持つ
-
急に電源が落ちる
これらが頻発する場合バッテリーの交換をおすすめします。
修理費用と時間
iPad Air2のバッテリー交換
修理費用:¥17,200
時間:約1時間
となっています。
お困りの方はお気軽にお問い合わせください。
Tel 0898ー52−7995