3DS・DS

【新居浜市内】3SD 画面表示されなくてお困りの方へ

画面が表示されない
電源をつけても画面が表示されずお困りではないですか??
3DSの画面が表示されないときの原因と対処法についてご紹介させていただきます。

ネット予約

原因と自身でできる対処法

 

 

そもそも充電ができていない

 

充電器がそもそも奥までささっていなくて充電ができていない場合や充電器が壊れていて充電ができない場合があります。

充電器をさしたときに充電ランプがついているか確認してください。充電ランプがつかないときは充電器に問題があるため充電器を買い替えることで今後も利用することが可能です。

 

充電ランプがついていて2時間以上さしたままにしていても電源がつかない場合はバッテリーに問題があり充電ができなくなっている可能性があるのでバッテリー交換をすることによって電源がつくようになる場合があります。

 

 

起動音が鳴るが表示されない

 

電源ボタンを押し起動時の音が鳴るが画面が真っ黒でなにも映し出せれていないや下画面のみ映し出されているときは液晶画面に問題があります。

 

 

3DSを開閉する場所に液晶画面の線とスピーカーの線がが通っており強く開閉したり無理に開きすぎてしまうと中の線が切れてしまい画面上部だけ表示されていないケースがほとんどです。

そのため液晶画面にうつしだすためには修理が必要になります。

線が切れないようにするには、開閉をするときは勢いをつけず行い閉じるときは必ず電源をスリープさせてから閉じることによって液晶画面につながる線を守ることができます!!

 

 

改善されないときは??

 

修理に出す

ご自身でできる対処法を行っても直らない、改善されない場合は修理店に持っていき修理してもらいましょう!!!

現在正規修理の任天堂の受付は終了しているため3DSの正規修理は受けることが不可能ですが、街のゲーム修理に依頼しても同等の部品・パーツを使用しているため問題なく今後も使用し続けることができます。

 

スマートクール新居浜では携帯電話の修理だけでなく3DSやSwitchなどのゲーム機も修理させていただいているのでお気軽にお問い合わせください!!

また、当日修理に必要な部品・パーツの在庫がございましたら最短即日修理可能で中に入っている大切なデータもそのままでお渡しが可能でございます。

 

 

壊れないようにするには??

 

気をつけること

 

3DSに限らず精密機械を使用する際は気をつけないといけないことがいくつかございます。

まず多いのがお菓子やジュースを飲みながらの使用を控えましょう!!

特に多いのがお子様が利用されているケースでお菓子を食べた手で操作をしてしまうと食べカスなどがボタンやスピーカー部分から中に入ってしまい正常に動かなくなってしまったことがたたあるため今後も長く使い続けるためにはながら使いは控えましょう!!

 

次に多いのがお風呂に持って行くのは辞めましょう!!

多くの人が水に浸からなければ壊れないと誤認しているケースが多く湯気などの水蒸気も精密機械にとっては大量の水に含まれるためお風呂場自体に持っていくことで内部に水滴が入り中でショートしてしまい電源がつかなくなってしまうのでお風呂場など水回りに持っていっての使用は辞めましょう!!

 

 

 

電話お問い合わせはこちらから

メールでのお問い合わせはこちらから

web予約はこちらから

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら