Switchの充電が減ってしまう、、、
Switchの充電について
Switch 本体やJoy -Conの充電容量は?
Switchも内蔵バッテリーを使用していてスマホや電池と一緒で充電できるおおよその回数が決まっております。
各機種の充電回数の目安を任天堂公式から発表されています。
Switch(有機EL)
充電回数:約800回使用すると新品購入時と比べの約80%となり充電の減りを感じやすくなりバッテリー交換時期になる
Switch Lite
充電回数:約800回使用すると新品購入時と比べの約80%となり充電の減りを感じやすくなりバッテリー交換時期になる
Joy -Con
充電回数:約500回使用すると新品購入時と比べの約80%となり充電の減りを感じやすくなりバッテリー交換時期になる
また、バッテリーが内蔵されたきかいは、使わなくとも半年に一回は充電しないと充電できなくなることがあるため普段プロコンを使用していてJoy -Conを外しておいている人は定期的に充電を行いいざ使いたい時に使えれるようにしておきましょう!!
本体のバッテリー交換修理
修理の工程についてどんなことをしているのか、どこに気をつけながら修理しているのか少しご紹介させていただきます。
精密機械のためご自身で修理してしまうと他の箇所を壊してしまいもう修理ができない恐れがあるのでご自身では絶対に修理しないでください!!
修理工程
まずはJoy -Conを本体から外し作業がしやすいようにします。
裏面、上下、スライドレール部分、MicroSDカード部分のネジを外し慎重にパネルを外します。
背面パネルをのけるとこの写真のような銀のプレートが出てきます。
プレートからmicroSDカードリーダーをのけ、銀のプレートに取り付けられているネジを外します。
銀のプレートをのけるとようやくSwitchの中身を見ることができます。バッテリーは右上にある黒いは箱のようなものです。
バッテリーはコードで基板に繋がっているため線や接触部分を切らないように慎重に持ち上げ外します。
線を基板から外せたら新しいバッテリーを取り付けてもとに戻すことでバッテリー交換修理が完了します。
バッテリー交換修理の料金・修理時間
Switch 料金:7,700円 時間:約50分~
Switch lite 料金:7,800円 時間:約1時間~
Switch(有機EL)料金:8,800円 時間:約1時間半~
別の修理と一緒にお願いしたい修理
バッテリー交換修理でも液晶交換修理でもいいので一緒にしておいた方がよい修理があります!!
それはSwitchの起動する際にどうしても熱が発生していまい外に逃がそうとしてくれる役割がある冷却ファンの清掃です。
この冷却ファンは回転し熱を逃がすことができるものですが隙間があるためそこからホコリや髪の毛などが入り込み冷却ファンから異音がしたり回転することができなくなったりすることがあるので定期的なメンテナンスを行い清掃する必要があります。ただ、メンテナンスのためにお店に行くのは面倒くさいと私自身も思ってしまいます…
Switchが壊れたときは急いで修理業者に持っていきますが壊れていないともっていかないことの方が多いので折角修理でお店に来たのであれば綺麗な状態で今後も利用し続けるために冷却ファンの清掃をお願いしましょう!!
クリーニング代
料金;3,300円
各種割引がありますので店舗までお問い合わせください